御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年1月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年1月22日
龍口明神社ではいただけません
広告

りゅうこうみょうじんしゃ

龍口明神社
神奈川県 西鎌倉駅

御朱印について御朱印
あり
限定
-
郵送対応
あり

https://ryukoumyoujinsya.stores.jp/

御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり。 6台ほど。

おすすめの投稿

momo
momo
2024年12月03日(火)
324投稿

龍口明神社⛩️へおまいりしました(。・人・`。)

龍口明神社(神奈川県)

御朱印拝受しました♪

龍口明神社(神奈川県)

御朱印拝受しました♪

龍口明神社(神奈川県)

鳥居⛩️

龍口明神社(神奈川県)

狛犬サン

龍口明神社(神奈川県)
龍口明神社(神奈川県)
龍口明神社(神奈川県)

手水舎

龍口明神社(神奈川県)

拝殿

龍口明神社(神奈川県)

本殿

龍口明神社(神奈川県)

五頭龍大明神🐉

龍口明神社(神奈川県)

御神木

もっと読む
投稿をもっと見る(56件)

歴史

欽明十三年(五五二年)、村人達は山となった五頭龍大神を祀るために龍口山の龍の口に当たるところに社を建て、子死方明神や白髭明神と言いました。これが龍口明神社の発祥と伝えられています。
養老七年(七ニ三年)三月より九月まで江の島岩窟中にて、泰澄大師が神行修行中夢枕に現れた神々を彫刻し、弁財天は江島明神へ、玉依姫命(長さ五寸(約15cm))と五頭龍大神(同一尺(約30cm))の御木像を白鬚明神へ納めたといわれています(これが御神体です)。この時、龍口明神社と名付けられたと伝えられています。
また、弘安五年(一ニ八ニ年)に一遍が龍の口にて念仏勧化を行った様子が、国宝『一遍聖絵』に描かれ、北条時政は江の島に参籠して、奇瑞を蒙り、龍の三つ鱗を授けられ、それを家紋としました(当社・江島神社の社紋も三つ鱗)。
いつの頃より六十年毎に還暦巳年祭が行われるようになり、近年では昭和四年・平成元年に賑々しく斎行されました。また、平成十三年には御鎮座千四百五十年祭が斎行され、この時と還暦巳年祭に限り五頭龍大神の御神体が御開帳され江島弁財天と共に江島神社中津宮に安置されます。
龍口明神社は昭和五十三年、龍の胴に当たる現在の地に御遷座され、日本三大弁財天として名高い江島神社と夫婦神社として人々に崇敬されています。
(龍口明神社 公式HPより)

歴史をもっと見る|
2

龍口明神社の基本情報

住所神奈川県鎌倉市腰越1548−4
行き方

【電車】
湘南モノレール西鎌倉駅より徒歩約5分。
【バス】
西鎌倉駅前の「津村」から、江ノ電バス新鎌倉山循環(コミュニティバス)に乗車、
「龍口明神社前」で下車徒歩0分。

アクセスを詳しく見る
名称龍口明神社
読み方りゅうこうみょうじんしゃ
参拝にかかる時間

15分

参拝料

なし(志納)

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0467-32-0833
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://gozuryu.com/index.php
おみくじあり

詳細情報

ご祭神玉依姫命
五頭龍大神
創建時代552年(欽明天皇13年)
本殿権現造
ご由緒

欽明十三年(五五二年)、村人達は山となった五頭龍大神を祀るために龍口山の龍の口に当たるところに社を建て、子死方明神や白髭明神と言いました。これが龍口明神社の発祥と伝えられています。
養老七年(七ニ三年)三月より九月まで江の島岩窟中にて、泰澄大師が神行修行中夢枕に現れた神々を彫刻し、弁財天は江島明神へ、玉依姫命(長さ五寸(約15cm))と五頭龍大神(同一尺(約30cm))の御木像を白鬚明神へ納めたといわれています(これが御神体です)。この時、龍口明神社と名付けられたと伝えられています。
また、弘安五年(一ニ八ニ年)に一遍が龍の口にて念仏勧化を行った様子が、国宝『一遍聖絵』に描かれ、北条時政は江の島に参籠して、奇瑞を蒙り、龍の三つ鱗を授けられ、それを家紋としました(当社・江島神社の社紋も三つ鱗)。
いつの頃より六十年毎に還暦巳年祭が行われるようになり、近年では昭和四年・平成元年に賑々しく斎行されました。また、平成十三年には御鎮座千四百五十年祭が斎行され、この時と還暦巳年祭に限り五頭龍大神の御神体が御開帳され江島弁財天と共に江島神社中津宮に安置されます。
龍口明神社は昭和五十三年、龍の胴に当たる現在の地に御遷座され、日本三大弁財天として名高い江島神社と夫婦神社として人々に崇敬されています。
(龍口明神社 公式HPより)

体験絵馬御朱印お守り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ