日蓮宗西中山
常照寺のお参りの記録一覧
正式名:西中山常照寺
神奈川県横浜市南区南太田にある日蓮宗の寺院。江戸時代大奥に祀られていたという鬼子母神像を祀る。
明治元年(1868)、正中山法華経寺の慈教院日修を開山に説教所を創建した。
明治12年(1879)に現在の「常照寺」を号し開堂供養した。
明治43年(1910)に裏山が崩壊し、本堂が倒壊したが、大正6年(1917)に諸堂を再興。
大正12年(1923)の関東大震災で諸堂が再び倒壊。現在の本堂は大正13年(1924)に再建されたものである。
特捜9の2023年初夏ラストにて吹興寺という名前で出ていました。
ドラマ内では、小道具としてお守りが取り上げられていましたね。
丁度、梅雀さんが出ているところにテロップ表示されていました。
京急線南太田駅の真ん前、それこそ、境内から駅にいる人の顔まで観える場所にこの寺院は建っている。
こちらのお寺と言えば、鬼子母神だ!
実は、以前まだ息子が幼稚園の頃に住んでいた家の近くにあり、このお寺の前のスーパーのお菓子売り場で駄々をこねた帰りに息子と行き
「悪い子は鬼子母神に食われるからね」
と、言っていた。
今思えば、私が鬼婆だ。
さてさて。
ここのお寺が大好きな理由は、境内からの撮り鉄。
門から南太田駅で急行待ち合わせの車内(南太田駅では下手をしたら6分くらい停まる)もよく観える。
かなりの穴場スポットであります。
https://www.instagram.com/tv/Ck79iApAS50/?utm_source=ig_web_copy_link
この日蓮大聖人の像は大きくて、かなり遠くからでも観える。
山を登ると墓地になる。その墓地から望むは、斉藤由貴に、都知事選でも大暴れのYou tuber後藤君の出た高校。ここのお寺よりも更に高い場所にある。
建設中の墓地だ。ペットとも共に入れるお墓だ。
お寺からは京急が観える。
横浜にいながら、大自然の恵みを味わえる。
御朱印を頂きに行った時に、お菓子も頂いた。
21.11.23。先の杉山神社・横濱水天宮様より徒歩8分。横浜市南区南太田1丁目にある日蓮宗の寺院。横浜の鬼子母神。山号:西中山(さいちゅうざん)
【常照寺事歴】~当寺HPより
その草創は明治6年、千葉市川大本山法華経寺第112世 河田日因貫首は文明開化の槌音高き横浜に、布教拠点を設立せんと欲して、「横浜西太田(現・南太田)説教所」を建立することに始まる(初め『鬼子母神八日講』と称した)。
明治8年、河田貫首は、喜多村日修(慈教院日修)上人を、その担当に任ず。上人32歳の時である。
喜多村上人、勇猛精進の布教伝道の成果は、明治12年「横浜西太田説教所」を「西中山常照寺」とし、遂に正式に寺院と認められ、初代住職に就任する。(中・後略)
京急本線「南太田駅」の真裏にあり、線路の高架下から本堂へ向かう形になり、本堂裏手の高台からは「横浜みなとみらい」のシンボル、「ランドマークタワー」が臨める素晴らしい眺望でした。
御首題。
山門。
《安産・子育 鬼子母神常照寺》標石。
寺号標。
《児育鬼子母神》標石。
仁王像(阿形)。
仁王像(吽形)。
山門入って左手に《お題目塔》。
参道。
上は京急本線線路です。
浄行菩薩尊像。
地蔵菩薩尊像。
参道。
ニ天門。
持国天。
多聞天。
大本堂遠景。
大本堂。
大本堂の彫刻が素晴らしいです。
↓
供養塔。
水子之諸霊供養塔、法界萬霊、無縁供養塔。
歴代上人の墓所。
参道左側に《鐘楼》。
鐘楼の屋根。
日蓮大聖人銅像。
昭和56年建立(台座含み10m)。
高台からは左手に《横浜みなとみらい ランドマークタワー》が見えます。
大客殿。
こちらで書き置きの御首題とお供物を拝受しました。
お菓子です。
日蓮宗寺院。
京急線南太田駅を降りて、高架橋をくぐると参道の入口です。
駅の裏手が本堂になります。
山門です。
高架をくぐると本堂へ向かいます。
本堂です。
ここから山の上へ日蓮上人の銅像が立つ丘に出る事ができます。
眺めは良いです。
神奈川県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
50
0