よこはまおんたけじんじゃ
横浜御嶽神社の御朱印・御朱印帳
公式神奈川県 港南台駅
よこはまおんたけじんじゃ
公式神奈川県 港南台駅
毎月月替わりの金文字御朱印を頒布しております。
| |||
限定 | |||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | 毎月特定の日に直接お書き入れしています。
| ||
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 授与所対応時間
| ||
電話番号 | 0458914457 |
御朱印
横浜御嶽神社では、「通常御朱印」「不動尊御朱印」「月替り御朱印」の3種類の御朱印を頒布しております。
また、季節や行事に合わせたカラフルな御朱印も頒布しています。詳細は、お知らせをご確認ください。
通常御朱印
御朱印のデザインは、ホトカミユーザーの皆さんと一緒に考えました。
右に横浜の印、中央には、御嶽神社の宗紋と「御嶽山座王大権現」の印があり、
左下には、横浜御嶽神社の特徴である神仏習合を表す神道護摩の護摩壇の印を押しています。
不動尊御朱印
月替り限定御朱印
授与場所・時間
鳥居をくぐった正面にある授与所で御朱印やお守り等を頒布しております。
御朱印の受付時間は10時~16時。(新型コロナウイルス感染拡大対策で変動あり。)
詳しくはお知らせをご確認ください。
車で参拝。
直書きしてもらってます。
そういえば、とサポーター証を見せて、特別はさみ紙をいただきました。
月替わりの御朱印
新嘗祭の御朱印
アマビエさまのはさみ紙
アマビエさまのはさみ紙(ホトカミサポーター)
年に1度、災害で電車が止まった状態でも歩いて職場に参集するための訓練というものがありまして。
どんな道のりで行こうかと地図を眺め、せっかくなら御朱印を貰って歩こうと思い、横浜御嶽神社の前を通るコースに決めました。
何せ天赦日と大安のダブルで、金運上昇に神社参拝が吉、とのことだったのですよ。
宝くじ当たるといいな(笑)
スタート地点から歩いて1時間半ほどで神社に到着。
平日なので書置きの御朱印をいただきました。
ホトカミサポーターであることを伝え、ホトカミサポーター専用の挟み紙をいただきました。
そしてここからまた2時間ほど歩いて職場を目指しました…(途中リタイヤでバスに乗りました笑)
神無月限定御朱印
(書置き)
通常の挟み紙とホトカミサポーター挟み紙。ホトカミの方が少し厚めの紙です
鳥居
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
4
0