おおくぼさん じしょういん|高野山真言宗|大久保山
大久保山 自性院のお参りの記録一覧
横浜御朱印巡りで自性院へお参り致しました。
ちょうど境内では庭の手入れ中で邪魔にならないようにお参り。
御朱印は住職様御不在とのことでしたので書き置きを頂きました。
書置き
ブルーラインで巡拝③
上大岡駅から15分くらい歩いて到着しました。
ご住職さんと、いろんなお話をさせて頂きました。
以前は高校で仏教を教えていたことや、機根のこと、屋根瓦の改装のことや、猫ちゃんが17歳ということなど😀
とても良い参拝になりました。また伺いそうです。
おじゃまします^^;
到着!
ご本堂。ちょっとあいてます。ここからお賽銭入れられます。
扁額
ご本堂の向かい側に、千手観音・釈迦如来・不動明王のお部屋?があります。
こちらの御朱印はとっても頂きたかったので、勇気出してピンポーンと呼び鈴押しました。快く迎え入れて頂きました。
御朱印を書いて頂いています。カワイイお地蔵さんがいました。
千手観音と地蔵尊の御朱印を拝受しました。力強くて凄いです。
21.10.30。先の貞昌院さんより「上永谷駅」へ戻り、地下鉄で「上大岡駅」下車、徒歩12分。
横浜市港南区大久保2丁目にある高野山真言宗の寺院。
山号 大久保山
寺号 地蔵寺
創建 平安時代(寺伝)
開山 善性上人
本尊 地蔵菩薩
札所 新四国東国八十ハヶ所
霊場第66番
寺伝によれば平安の頃、東国巡錫中の善性上人が峻山険しき丘陵地帯相武の境界、当地に至ってふと地蔵菩薩の霊感に渇仰し、小庵を結んで地蔵菩薩を刻み安置し奉ったそうです。
当初は善性山地蔵堂と言いましたが、平安時代末期に京都御室の仁和寺から院号「自性院」を賜り、大久保山自性院地蔵寺と称するようになりました。
〜当寺HPより抜粋〜
「ホトカミ横浜御朱印めぐリ」⑤ 住宅街の一角にあるお寺で、綺麗に整頓・清掃がなされており落ち着けます。コンパクトな境内ですが、石仏や像等見所もあります。御住職書き入れの素晴らしい御朱印を拝受でき大満足な参詣になりました。
ご本尊
新四国東国八十ハヶ所霊場第66番札所
寺号標
勘九郎地蔵尊標石
地蔵堂
勘九郎地蔵尊
万治3年(1660年)の刻字あり。
病気平癒・商売繁盛にご利益あるそうです。
観世音講供養塔
寛政4年(1792年)の銘あり。
本堂遠景
本堂
↓
朱色が鮮やかです。
門を入って左側の《庚申塚》
門を入って右側の《石燈籠》
境内
権現堂
釈迦如来・不動明王・千手観音を祀る。
扁額
子育・水子地蔵菩薩像
弘法大師修行像
水屋
墓地の中に《慈母観音像》
客殿
こちらで直書きの御朱印を拝受。
玄関内
寺社巡りで参拝しました。
大久保山の麓に鎮座されている、歴史ある、まったりするお寺様です。
感謝です☆
御堂
御堂
勘九郎地蔵尊様
勘九郎地蔵尊由緒書
入り口全景
上大岡から ナビを片手にたどり着きました。
階段登り 御朱印こちら の 張り紙で 頂戴する事ができました。
大 小 有り 御朱印帳に合わせて 選ばせて頂きました。
Googleマップ見ながら、初めてご参拝される方はご注意ください。
かなり遠回りな急坂を案内されてしまうかも…。
私もそうだったのですが…御住職とお話させていただいて、Googleマップ見ながら来て迷われる方が多いと知りました。
御朱印を頂いた際、御住職が物腰柔らかに優しく気さくに話しかけてくださって、とても幸せな気持ちになりました。
持ち帰った御朱印からは、書き置きのはずなのにほのかに墨の香りが!
写経などもされているそうなので、またゆっくり伺いたいと思います。
ありがとうございました。
この道は遠回り!!現在地(青丸)あたりが入り口です。
この坂を「登らない」ようにご注意ください…
ようやくたどり着いた入り口♪
美しく、迫力のある御朱印!!
神奈川県のおすすめ2選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0