真言宗御室派
龍華寺
神奈川県 海の公園南口駅
泥牛庵さんを後にし 車を転がすことほんの数分^^
金沢七福神 大黒天のお寺 龍華寺様へ^^
華の寺として 親しまれているお寺様 四季折々 色々な花が迎えてくれます^^
中でも 牡丹の花は 牡丹園と称するくらい沢山植されていました^^ 花のころはさぞ見事だろうですね~~~^^
暑い日差しのこの日でしたが、 墓参の方 法事の方 素のお参りの方 多くの方が訪れていました^^
山門
本堂
手水
鹿威し^^
境内社
ソテツの大樹^^
お地蔵さま軍団^^
御朱印と 御茶^^ & 交通安全ステッカー^^ ご自由にどうぞ~~~と^^
お供物にいただきました^^
御朱印^^
真言宗知足山龍華寺は、元は源頼朝が創建した寺が始まりと言われ、現在の地には明応8年(1499)に移築されたらしい。
なんと!!
ここの鐘楼は藁ぶき屋根なのだ。
時代を感じさせる。
昭和20年6月には、金沢区富岡一帯は空襲でかなり焼けたのであるが、ここまでは被害が及ばなかったようだ。
旧き物を観られることに感謝。
なんと!!
この鐘楼。藁ぶき屋根なのだ。
時代を感じさせる。
昭和20年6月には、金沢区富岡一帯は空襲でかなり焼けたのであるが、ここまでは被害が及ばなかったようだ。
旧き物を観られることに感謝。
可愛らしい。
頂いたもの
18
0