ほんじょうじ|日蓮宗|大寶山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
本乗寺ではいただけません
広告
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿
こばけん
2024年01月08日(月)
1188投稿
24.01.05。先の蓮勝寺より徒歩12分。横浜市港北区大豆戸町の住宅街の奥にある日蓮宗の寺院。
山号 大寶山
創建 天文23年(1554年)
開基 小幡伊賀守泰久
開山 日逞
本尊 三寶祖師
【縁起】新編武蔵風土起稿より
(大豆戸村)本乗寺
村の東南八王子社の側にあり、日蓮宗京都妙満寺末大寶山と號す、本尊三寶祖師客殿に安ず、天文二十三年北条家麾下の士、小幡伊賀守泰久が起立する所にして、開山は日逞と云、天正八年十月二十日寂を示せり、村の古記録によれば開基泰久討死の時屍を境内を帰葬せしと云へど、今は墓石なければ其所を知らず。
横浜七福神巡りの途中に立ち寄り参詣。菊名駅からも程近い閑静な住宅街の山裾に境内があり、参拝者もなく貸切状態でした。
御首題
寺号標
参道
一般の生活道路でもあります。
左側に《客殿》
↓
山門
狛犬(右)
寺院山門前の狛犬は珍しいてすね!
(左)
本堂
↓
本堂手前右側の《梵鐘》
本堂手前左側の《石仏》
龍の彫刻が素晴らしいです。
↓
木鼻(右)
(左)
内陣
軒下の灯籠
お題目塔
水屋
手水鉢の裏手の石仏
↓
元禄十三年の銘
寺務所・庫裡
こちらで書き置きの御首題を拝受しました。”本堂の中へも入れますのでどうぞ”と声掛け頂きました。
もっと読む
投稿をもっと見る(4件)
名称 | 本乗寺 |
---|---|
読み方 | ほんじょうじ |
参拝にかかる時間 | 15分 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 045-401-9903 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 本尊:三寶祖師 |
---|---|
山号 | 大寶山 |
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 天文23年(1554年) |
開山・開基 | 開基:小幡伊賀守泰久 開山:日逞 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年12月18日(水)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
本乗寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0