ろっかくばしすぎやまおおかみ
六角橋杉山大神
神奈川県 白楽駅
駐車場 | なし | ||
---|---|---|---|
御朱印 | ありません | ||
ホトカミ公式の『横浜御朱印めぐり 中編』番外編
岸根杉山神社から少し離れた場所に鎮座する『六角橋杉山大神』。
いつもの徒歩巡礼している私には特に問題ないのですが、車で来るとなると…。
個人的にオススメしません(笑)
住宅地もさる事ながら、狭隘路や一方通行など、地元の方以外はやめたほうが無難ですね。
それはそうと、そういう立地に鎮座されているのにもかかわらず、参拝者がひっきりなしに訪れるという、地元の方々に愛されている神社だと感じました。
2020.08.15.東急東横線白楽駅近くに用事あり、用事の後にこちらへご挨拶。17時前に到着。西日が傾いてはいましたがまだ空は明るく、境内で男の子たちが賑やかに寄り集まって遊んでいました。境内には神仏習合の名残があり、不動明王らしき仏像もありました。マスクをしたまま自己紹介とここに来た経緯の説明をし、祝詞をあげてご挨拶。グーグルマップでは一つ手前の行き止まりの小道に誘導されます。これから参拝予定の方はお気をつけて。
グーグルマップに誘われて入った一つ手前の小路。
上った先は行き止まりでした…
引き返してさらに歩いた先に出現。
坂道の参道です。
立派な欅の木。
境内左手の手水舎。コロナのためか、水は出ていませんでした。
阿形の狛犬さん、
吽形の狛犬さん。後方に境内で遊んでいた子どもたちが見えますね。
ここの狛犬さんたちはゆるやかなほっこり系のお顔立ち。
社殿です。
境内社のお稲荷さんです。
暑さと疲労に負けて、仏さまたちは撮らずに帰りました。境内は高台なので、遠くに街が見えました。
名称 | 六角橋杉山大神 |
---|---|
読み方 | ろっかくばしすぎやまおおかみ |
御朱印 | なし |
ご祭神 | 《合》天照大神,《主》大物主命,《配》日本武尊 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
9
0