ちぐさだいすぎやまじんじゃ
千草台杉山神社
神奈川県 藤が丘駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | - |
【横浜のご当地神社・杉山神社巡り④】
西八朔杉山神社から、途中にある東名高速の港北PA(一般道からも立ち寄り可)にて食事後、やってきたのは「千草台杉山神社」です。
やはり横浜は丘陵地。
アップダウンが激しく、山登り慣れている身としても案外辛いものがあります(笑)
ちなみにこちらの杉山神社のお隣はプールでして、今もやっているのかな?と疑問に思ったりしますが、逆に言えばこのプールのお隣に杉山神社が鎮座してるとは思いませんでした。
御朱印は本務社の「武州柿生琴平神社」にて(書き置きのみ300円)
名称 | 千草台杉山神社 |
---|---|
読み方 | ちぐさだいすぎやまじんじゃ |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
ご祭神 | 《合》素盞嗚命,大日霊命,豊受姫命,大己貴命,保食神,《主》五十猛命 |
---|
概要 | 杉山神社(すぎやまじんじゃ)は、神奈川県横浜市青葉区千草台にある神社。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 江戸時代初期武蔵国都筑郡下谷本村の鎮守として創建と伝わる。大正3年(1914年)無格社の八雲神社等5社を合祀した。昭和49年(1974年)現在の社殿を新築した。 |
引用元情報 | 「千草台杉山神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%8D%83%E8%8D%89%E5%8F%B0%E6%9D%89%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=80298844 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
4
0