さえどすぎやまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

佐江戸杉山神社について
御朱印は本務社の武州柿生琴平神社にて
おすすめの投稿

神奈川県横浜市都筑区にある佐江戸杉山神社に参拝⛩️鳥居があり石段を昇ると境内に、仔犬を愛でる狛犬が左右出迎えその先に拝殿。境内社に赤い鳥居の稲荷神社、石碑がある。
御朱印は武州柿生琴平神社で書置きでいただきました。
佐江戸杉山神社〜扁額
佐江戸杉山神社〜入口の大鳥居、後ろに石段
佐江戸杉山神社〜御朱印・武州柿生琴平神社にていただく
佐江戸杉山神社〜拝殿
佐江戸杉山神社〜狛犬①阿像 仔犬を愛でている
佐江戸杉山神社〜狛犬②吽像 こちらも仔犬を愛でているタイプ
佐江戸杉山神社〜石段を昇ると境内
佐江戸杉山神社〜境内社・稲荷神社
佐江戸杉山神社〜石碑 右・御嶽三柱大神 左・参明藤開山の文字

【横浜のご当地神社・杉山神社巡り①】
かなり久しぶりの、横浜(一部、川崎や町田も)ご当地神社である、杉山神社巡りを再開します!
今回は六社+一社(杉山から名称変更の為)+一社(御朱印を拝受する為の本務社)の合計八社の巡礼です。
本来なら全て徒歩巡礼するつもりでしたが、時間の都合上行程の約1/3程をバスにて移動…(ヘタレ)
まず初めに、一度訪れたことのある「佐江戸杉山神社」へ。
こちらの本殿の場所は、かつて「佐江戸城」があった場所でして、今はその遺構は全く残ってはいませんが、このすぐ近くの景色を見渡せる畑が「佐江戸城」の二の丸跡らしいです。
御朱印は本務社の「武州柿生琴平神社」にて(書き置きのみ300円)
佐江戸城、二の丸跡
境内・文化財
名称 | 佐江戸杉山神社 |
---|---|
読み方 | さえどすぎやまじんじゃ |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 《主》五十猛命 |
---|---|
ご由緒 | 元あった本殿は関東大震災にて倒壊、後に再建。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0