つるみじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
鶴見神社のお参りの記録一覧

木梨ノリダー
2025年02月19日(水)
20投稿
横浜市最古の神社が鶴見神社です。
自分は毎年鶴見七福神巡りでも寄らせて頂いています。綺麗に河津桜?が見頃でしたので参拝を兼ねて観てきました。
浅間神社
鶴見神社全景
浅間神社
もっと読む

竜王
2024年12月30日(月)
1410投稿
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央に鎮座する神社で、創建は推古天皇の時代(7世紀初め)と伝えられ、横浜・川崎間の最古の神社とされる。古くは杉山大明神(杉山神社)と称された。
大正9年(1920)に社名を鶴見神社と改めた。社殿は宝暦3年(1753)に再建され、嘉永6年(1853)には名主・佐久間権蔵が社殿を改築したという記録がある。
その後、明治44年(1911)3月31日、火災のため社殿が全焼し、大正4年(1915)11月に再建された。
境内地はかつて約5000坪に及び、鎌倉将軍・藤原頼経が仁治2年(1241)に参詣した際に奉納したと伝えられる欅や富士塚(境内の奥に現存)のほか、大きな神木が茂っていた。
もっと読む

みきてぃ
2024年04月13日(土)
230投稿
参拝記録。
京浜東北線の鶴見駅から徒歩7分くらいの鶴見神社へお参りしてきました。
書き置き御朱印のみでした。
鳥居。
手水舎。
鶴のマークかわいいです。
たくさんの神様が祀られてました。
拝殿。
もっと読む

やまとのたかくま
2024年01月30日(火)
216投稿
今回初めてお参りさせていただきました。鶴見駅に近かったです。
末社様が拝殿の脇から裏にかけて多くあります。
入り口です。
拝殿を望んでいます。
手水舎です。
拝殿です。
御朱印です
もっと読む
神奈川県のおすすめ2選🎎
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0