とうこうじ|真言宗智山派|平尾山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
投稿をもっと見る(5件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
東光寺ではいただけません
広告
その他の巡礼の情報
武南十二薬師霊場第11番札所
新四国東国八十八ヶ所霊場第第19番札所
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
おすすめの投稿
てえすけ
2024年11月29日(金)
494投稿
京急と国道に挟まれているのに、静かな境内です。
庫裏は、雨戸が閉まっていて、お留守に見えましたが、一応インターフォンをおすと、ご在宅でした。
御朱印をいただくことができました。
もっと読む
こばけん
2023年03月06日(月)
1126投稿
23.02.23。先の神明宮様より徒歩3分。横浜市神奈川区東神奈川2丁目の住宅街にある真言宗智山派の寺院。
山号 平尾山
創建 1400年代半ば頃
開基 平尾内膳
(小田原北条氏の家臣)
本尊 薬師如来
札所 武南十二薬師霊場第十一番
新四国東国八十八ヶ所霊場
第十九番
【縁起】
この寺の本尊はもと太田道灌の守護仏であったが、道灌の小机城攻略後、平尾内膳がこの仏を賜り、この寺を草創したといわれる。また、道灌は内膳に本尊を与えるに際し、「海山をへだつ東のお国より、放つ光はここもかわらじ」との歌を読んだといわれ、この歌が東光寺の名称の由来だとも伝えられる。「金川砂子」には海道に面して山門を開く様子が描かれている。
こちらも能満寺さんと同じく武南十二薬師霊場の札所として参拝。コンパクトなお寺さんですが境内には梅の花も咲いていて癒されました。
門前
寺号標
平成3年9月建之。
案内板
本堂遠景
本堂左手前の紅梅
本堂正面
無縁塚
↓
紅梅
白梅
懐かしい井戸ポンプ
庫裡前に
庫裡
こちらで直書きの御朱印を拝受。
もっと読む
名称 | 東光寺 |
---|---|
読み方 | とうこうじ |
参拝にかかる時間 | 5分 |
トイレ | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 045-441-9876 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 本尊 薬師如来 |
---|---|
山号 | 平尾山 |
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
創建時代 | 不詳 |
開山・開基 | 開基 平尾内膳(小田原北条氏の家臣) |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年11月30日(土)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🎌
広告
東光寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0