いなりだいみょうじん
神奈川県 桜木町駅
アクセス:横浜市中区野毛町3丁目付近
編集中
4
0
成田山横浜別院の境内より崖下を覗くと、赤の鳥居が見え、気になりお参りにきました。 開運出世の御利益があるといわれる稲荷社。 入り口には地蔵と狛犬家族が♪ 更に赤鳥居を抜けると小さな池と社があります。 池には亀がたくさん住んでいるとの情報でしたが、冬眠中でしょうか、確認することができませんでした。 福満弁財天と共に延命院の水行堂内に鎮座する境内社。 お稲荷さんの横には成田山の再建に尽力した太田一族の像があります。
赤鳥居
稲荷大明神
神狐
狛犬
上から見た稲荷大明神
橋
お地蔵さん
太田一族の墓
ほこらに小さな鳥居
蛇
稲荷大明神の鳥居
11
成田山横浜別院の敷地内(横浜市中区野毛町)に鎮座。 成田山横浜別院は明治3年(1870)、高島嘉右衛門の助力により大本山成田山新勝寺の別院として建立。その駐車場の脇に祀られているのが稲荷大明神である。 高島嘉右衛門は開港後の横浜の様々な事業に貢献した実業家であり、現在でも「高島町」(駅名)としてその名が残っている。また「高島易断」の祖でもある。 境内には池の中の弁財天を除いて、至るところにお稲荷さまが祀られている。
16
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
横浜成田山延命院(成田山横浜別院)
36m先
御朱印あり
萬徳寺
39m先
伊勢山皇大神宮
214m先
宝光寺
301m先
第六天稲荷神社
436m先
妙玄寺
503m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
4
0