御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【プレミアム御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
亀岡八幡宮(亀岡八幡神社)ではいただけません
広告

かめがおかはちまんぐう

亀岡八幡宮(亀岡八幡神社)
神奈川県 逗子・葉山駅

いつでも参拝可能です。

歴史

< 神奈川県神社庁Webサイトより _ 亀岡八幡宮発行 ’ 参拝の栞 ’ 転載
  https://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=509&cd=1205122&scd=&npg=0 >
.
亀岡八幡宮縁起書
一、鎮座地 逗子市逗子五丁目二番十三号
一、御祭神 応神天皇
一、御事歴 第十五代の天皇。御父は仲哀天皇、御母は神功皇后。

天皇は特に世代の文明開化に意を用いられ、大陸文化の導入に務められた。
製鉄・製陶・機織・皮革加工・金工などのすぐれた技術をもつ帰化人を迎え入れ、
幾内やその周辺に居住させ、我が国の産業・文化の発展に貢献した。
また天皇の時代に、百済から王仁が「論語」と「千字文」を献上され、
以後漢字を用いて記録や外交文書なども作製されるようになった。
このように、日本の文明史上に重要な御事績を残された御方である。
天皇は百才を越える長寿を保たれたと伝えられ、
崩御後、豊後国(今の大分県)宇佐の地に、八幡大神として祀られた。
現在の宇佐神宮であり、八幡宮の大元である。

一、沿革 勧請の年月は明らかではないが、
「新編相模風土記稿」によれば「八幡宮、村の鎮守なり、延命寺持」とある。
古老の言によると、昔は真言宗延命寺が別当として管理し、
御神体は常には同寺に安置され、大祭にあたってこれを奉持し、
行列を連ねて社殿に遷し、祭儀を執行するのが例であったと伝える。
明治維新の神仏分離令により同寺の管理から脱し、
明治六年十二月、村社に列せられ、正式に逗子の鎮守と定められた。
社号は、古くは単に「八幡宮」と称せられたが、
昭和二十八年十月、
宗教法人亀岡八幡神社として登録され神社本庁に所属したが、
常には古くからの慣習で「亀岡八幡宮」と呼称する。

亀岡の称については、
当社の境内は、公の地籍上「高畠」という小字になっており、
なだらかな岡で、亀の背中のようであったというところから、
鎌倉の「鶴岡八幡宮」に対し「亀岡八幡宮」と名付けられたものである。

社殿は、大正八年十二月、
「神饌幣帛料供進神社」に指定されたことを記念して、
大正十二年二月、現社殿が新築され、
その年九月一日の関東大震災に遇ったが辛うじて倒潰を免れ、
修覆を加えて現在に至っている。

境内は、もと官有地で、1118坪あったが、
県道改修のため121坪が道路敷に編入され、
後更に逗子警察署建設の敷地として二四七坪を接収され
(現在は市役所用地になっている)
残り750坪が、
昭和二十六年五月九日、神社境内地に編入され現在に至っている。

一、末社
稲荷社、萬栄稲荷と申す。
宇賀之御魂神を祀る。商売繁昌・家内安全の守護神。
もとは今の市役所の南側にあったのを、
大正十二年二月十五日、境内に移して新築し、
更に警察署(今の市役所入口のあたり)の建設にあたり現在地に鎮座した。
大神宮社、浅間祠 大神宮社は天照大御神を祀る、
古くは逗子駅西口前の山上に鎮座していたのを後年八幡宮に合祀された。
その跡地にささやかな石祠が残っており、
浅間様(祭神木花咲耶姫命)と呼ばれていたが、
昭和四十一年五月、境内に移された。

一、祭儀 .
節分祭 二月節分の日 豆撒きを行い、災難よけを祈請する。
祈年祭 三月十五日 五穀の豊作と諸産業の発展を祈念する。
    この日は昔の八幡宮の祭日である。
例祭  七月十六日 氏子の繁栄・無事息災を祈請する。
    この日は昔の大神宮社の祭日である。 
新嘗祭・七五三祈請祭 十一月第二日曜日 
    新穀の収穫と諸産業の繁栄を感謝する祭。
    合せて児童の七五三を祝い、その成長を祈請する。
以上

歴史をもっと見る|
10

亀岡八幡宮(亀岡八幡神社)の基本情報

住所神奈川県逗子市逗子5-2-13
行き方

JR横須賀線「逗子駅」から、徒歩3分。
京急電鉄逗子線「逗子・葉山駅(旧名:新逗子駅)」下車、徒歩1分。

アクセスを詳しく見る
名称亀岡八幡宮(亀岡八幡神社)
読み方かめがおかはちまんぐう
通称八幡さま(はちまんさま)/ 亀岡八幡宮(神社本庁宗教法人登録名:亀岡八幡神社)
参拝時間

いつでも参拝可能です。

参拝にかかる時間

10分

参拝料

なし

トイレあり(社殿に向かって左側に ’ 萬栄稲荷大明神 ’ がありますが、一の鳥居潜る前に左方の階段を降りると公衆トイレがあります。)
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0467-22-3347(ただし、管理元神社「大町 八雲神社」鎌倉市大町1-11-20 の電話番号)
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主》応神天皇
ご由緒

< 神奈川県神社庁Webサイトより _ 亀岡八幡宮発行 ’ 参拝の栞 ’ 転載
  https://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=509&cd=1205122&scd=&npg=0 >
.
亀岡八幡宮縁起書
一、鎮座地 逗子市逗子五丁目二番十三号
一、御祭神 応神天皇
一、御事歴 第十五代の天皇。御父は仲哀天皇、御母は神功皇后。

天皇は特に世代の文明開化に意を用いられ、大陸文化の導入に務められた。
製鉄・製陶・機織・皮革加工・金工などのすぐれた技術をもつ帰化人を迎え入れ、
幾内やその周辺に居住させ、我が国の産業・文化の発展に貢献した。
また天皇の時代に、百済から王仁が「論語」と「千字文」を献上され、
以後漢字を用いて記録や外交文書なども作製されるようになった。
このように、日本の文明史上に重要な御事績を残された御方である。
天皇は百才を越える長寿を保たれたと伝えられ、
崩御後、豊後国(今の大分県)宇佐の地に、八幡大神として祀られた。
現在の宇佐神宮であり、八幡宮の大元である。

一、沿革 勧請の年月は明らかではないが、
「新編相模風土記稿」によれば「八幡宮、村の鎮守なり、延命寺持」とある。
古老の言によると、昔は真言宗延命寺が別当として管理し、
御神体は常には同寺に安置され、大祭にあたってこれを奉持し、
行列を連ねて社殿に遷し、祭儀を執行するのが例であったと伝える。
明治維新の神仏分離令により同寺の管理から脱し、
明治六年十二月、村社に列せられ、正式に逗子の鎮守と定められた。
社号は、古くは単に「八幡宮」と称せられたが、
昭和二十八年十月、
宗教法人亀岡八幡神社として登録され神社本庁に所属したが、
常には古くからの慣習で「亀岡八幡宮」と呼称する。

亀岡の称については、
当社の境内は、公の地籍上「高畠」という小字になっており、
なだらかな岡で、亀の背中のようであったというところから、
鎌倉の「鶴岡八幡宮」に対し「亀岡八幡宮」と名付けられたものである。

社殿は、大正八年十二月、
「神饌幣帛料供進神社」に指定されたことを記念して、
大正十二年二月、現社殿が新築され、
その年九月一日の関東大震災に遇ったが辛うじて倒潰を免れ、
修覆を加えて現在に至っている。

境内は、もと官有地で、1118坪あったが、
県道改修のため121坪が道路敷に編入され、
後更に逗子警察署建設の敷地として二四七坪を接収され
(現在は市役所用地になっている)
残り750坪が、
昭和二十六年五月九日、神社境内地に編入され現在に至っている。

一、末社
稲荷社、萬栄稲荷と申す。
宇賀之御魂神を祀る。商売繁昌・家内安全の守護神。
もとは今の市役所の南側にあったのを、
大正十二年二月十五日、境内に移して新築し、
更に警察署(今の市役所入口のあたり)の建設にあたり現在地に鎮座した。
大神宮社、浅間祠 大神宮社は天照大御神を祀る、
古くは逗子駅西口前の山上に鎮座していたのを後年八幡宮に合祀された。
その跡地にささやかな石祠が残っており、
浅間様(祭神木花咲耶姫命)と呼ばれていたが、
昭和四十一年五月、境内に移された。

一、祭儀 .
節分祭 二月節分の日 豆撒きを行い、災難よけを祈請する。
祈年祭 三月十五日 五穀の豊作と諸産業の発展を祈念する。
    この日は昔の八幡宮の祭日である。
例祭  七月十六日 氏子の繁栄・無事息災を祈請する。
    この日は昔の大神宮社の祭日である。 
新嘗祭・七五三祈請祭 十一月第二日曜日 
    新穀の収穫と諸産業の繁栄を感謝する祭。
    合せて児童の七五三を祝い、その成長を祈請する。
以上

体験御朱印
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ