御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
平作神社ではいただけません
広告

ひらさくじんじゃ

平作神社
神奈川県 衣笠駅

歴史

< 由緒解説ボード から >
由緒沿革
 明治時代の末期まで平作村の各地に五社が鎮座していたが
大正二(一九一三)年九月一日国の行政指導により、
一社一村の指令が出て平作村に鎮座していた五社が全て衣笠神社に合祀された。

第二次世界大戦の後 神社運営も民主的な氏子に委ねられる事になり、
昭和二十三(一九四八)年十月五日には
神奈川県指令第二〇七三号により宗教法人平作神社の認証を得た。

その後、平作の中央部である現鎮座地を平作陣ヶ原の旧社地と交換
所有者の大蔵寺殿、原吉太郎殿、長澤正教殿から寄進を受け 境内地を広く整備し、
昭和三十二(一九五七)年三月二十九日に社殿が竣工した。

それから五十九年余を経て老朽化が進み 氏子並びに崇敬者の浄財により、
平成二十八(二〇一六)年十月九日再建され今日に至っている。

歴史をもっと見る|
1

平作神社の基本情報

住所神奈川県横須賀市平作6-7-1
行き方

・鉄道:JR横須賀線「衣笠駅」から、徒歩16分。// 最寄り鉄道駅からバス乗換:’消防出張所バス停’ から徒歩4分/ ’第一平作町内会館バス停’ から徒歩4分/ ’栄地谷公園バス停’ から徒歩5分

アクセスを詳しく見る
名称平作神社
読み方ひらさくじんじゃ
御朱印なし
電話番号< 管理元:諏訪大神社 (すわだいじんじゃ) TEL046-822-0403 神奈川県横須賀市緑ケ丘34 >
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神大日孁貴命 ( おおひるめのみこと )
白山比・命 ( しらやまひめのみこと )
天香語山命 ( あめのかごやまのみこと )
穂別命    ( ほわけのみこと )
健御名方命 ( たけみなかたのみこと )
------------------------
下記、平作村の各地に五社が合祀された。
 皇大神社 大日靈貴尊(オオヒルメムチノミコト)
       鎮座地 平作陣ヶ原一九九七番地
       創立 元文五(一七四〇)年八月九日
 白山社  白山比咩命(シロヤマヒメノミコト)
       鎮座地 平作石井二三九二番地
       創立 寛政三(一七九一)年九月
 御嶽社  天香護山命(アマノカゴヤマノミコト)
       鎮座地 平作石井二三九二番地
       創立 寛政三(一七九一)年九月
 正真子社 穂別命(ホワケノミコト)
       鎮座地 平作竹林三四〇〇番地
 諏訪社  建御名方命(タケミナカタノミコト)
       鎮座地 平作伝馬二八八二番地
       創立 天保六(一八三五)年九月
ご由緒

< 由緒解説ボード から >
由緒沿革
 明治時代の末期まで平作村の各地に五社が鎮座していたが
大正二(一九一三)年九月一日国の行政指導により、
一社一村の指令が出て平作村に鎮座していた五社が全て衣笠神社に合祀された。

第二次世界大戦の後 神社運営も民主的な氏子に委ねられる事になり、
昭和二十三(一九四八)年十月五日には
神奈川県指令第二〇七三号により宗教法人平作神社の認証を得た。

その後、平作の中央部である現鎮座地を平作陣ヶ原の旧社地と交換
所有者の大蔵寺殿、原吉太郎殿、長澤正教殿から寄進を受け 境内地を広く整備し、
昭和三十二(一九五七)年三月二十九日に社殿が竣工した。

それから五十九年余を経て老朽化が進み 氏子並びに崇敬者の浄財により、
平成二十八(二〇一六)年十月九日再建され今日に至っている。

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ