御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
大泉寺ではいただけません
広告

だいせんじ|曹洞宗走水山

大泉寺
神奈川県 浦賀駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり(境内下段駐車場5台と境内中段駐車場8台分ほど)

その他の巡礼の情報

三浦地蔵尊
第30番札所
_
延命地蔵尊

おすすめの投稿

mitch
2022年07月26日(火)
2164投稿

22.07.20 横須賀「曹洞宗 大泉寺」参拝 _ 横須賀市走水

大泉寺の地蔵

01) 曹洞宗「 走水山 大泉寺」
 横須賀市有形文化財指定で本尊の延命地蔵尊は、三浦地蔵尊三十八札所 第三十番。
 他に魚籃観世音菩薩が鎮座。

道路沿い、 寺号標 と 水掛地蔵の横にて奏でられる水琴。
柄杓で地蔵さまに水をかけると、
茶色の物体が反響装置か?で左方の筒状穴から音が出る・・・
・・・が耳を寄せないと聴きづらい。     _ 横須賀市走水2-11-13
.
------------------------------------------------------------

大泉寺の歴史

02) 解説ボード ” 大泉寺(曹洞宗) ” 参拝
書き起こし 『 大泉寺(曹洞宗)
 天正十八年(一五九〇)德川家康が関東に入国した際に
三浦郡代官頭・長谷川七左衛門長綱が逗子海宝院の伝英和尚を招き開山した寺で
翌年家康より御朱印二石が給付されました。
 本尊は延命地蔵で室町初期作と伝わる宋風彫刻木造地蔵菩薩坐像は
三浦地蔵尊第三十番に数えられ、市の文化財に指定されています。
 漁村の寺にふさわしく篭に魚を入れた魚蓋観音が祀られています。
幕末期、大津陣屋が造営されたとき江戸湾沿岸の海防に従事した川越藩の止宿となり、
以後外国船出没など非常時の際には定宿にもなりました。
墓地には川越藩士の墓が 一基あります。
左下の写真: 魚藍觀世音菩薩   大津行政センター市民協働事業・大津探訪くらぶ 』
.

大泉寺の周辺

03) 下段の駐車場、約5台ほど。 坂道の進行方向は左から右へ。
.

大泉寺の景色

04) 参道の坂道。

個別写真を撮らなかったが、左:水琴 中:六地蔵尊だけど・・・ 七~八尊だったか?が鎮座。
.

大泉寺の塔

05) 参道沿いの庚申塔群
.

大泉寺の景色

08) 中段の境内 と 8台分ほどの駐車場。
海沿いの密集した民家に囲まれての15台近くの駐車場を容するのは立派。
(写真右端に見えるのは「円照寺」の屋根)
.

大泉寺の景色

09) 寺号標と参道階段
.
------

大泉寺の本殿

10) 庫裡玄関 ~ 本堂の向拝 方向。
参拝してから本堂の正面から撮ろうと思っていたが・・・
・・・撮り忘れた。 休憩/展望場所 へ移動してしまった
.
---

大泉寺の景色

11) 向かって本堂右方向、
(写真なし)東屋風の休憩場所/展望場所からの 走水港眺望
.
.
.
.
.
********************************************************************
22.07.20C #横須賀「 #曹洞宗 #大泉寺 」参拝 _ #横須賀市走水
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2022-07-24

/ #曹洞宗走水山大泉寺 #走水山大泉寺 #三浦地蔵尊三十八札所

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

歴史

境内解説ボードから引用書き起こし
『 大泉寺(曹洞宗)
 天正十八年(一五九〇)德川家康が関東に入国した際に
三浦郡代官頭・長谷川七左衛門長綱が逗子海宝院の伝英和尚を招き開山した寺で
翌年家康より御朱印二石が給付されました。
 本尊は延命地蔵で室町初期作と伝わる宋風彫刻木造地蔵菩薩坐像は
三浦地蔵尊第三十番に数えられ、市の文化財に指定されています。
 漁村の寺にふさわしく篭に魚を入れた魚蓋観音が祀られています。
幕末期、大津陣屋が造営されたとき江戸湾沿岸の海防に従事した川越藩の止宿となり、
以後外国船出没など非常時の際には定宿にもなりました。
墓地には川越藩士の墓が 一基あります。
左下の写真: 魚藍觀世音菩薩   大津行政センター市民協働事業・大津探訪くらぶ 』

歴史をもっと見る|
1

大泉寺の基本情報

住所神奈川県横須賀市走水2-11-13
行き方

京急「馬堀海岸駅」下車徒歩[観音崎行]バス「走水神社バス停」下車 徒歩3分

アクセスを詳しく見る
名称大泉寺
読み方だいせんじ
参拝にかかる時間

約15分

参拝料

なし(志納)

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号046-841-2967
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊延命地蔵尊
山号走水山
宗旨・宗派曹洞宗
創建時代天正18年(1590)
開山・開基開山:伝英
文化財

地蔵菩薩坐像 _ 横須賀市指定重要文化財

ご由緒

境内解説ボードから引用書き起こし
『 大泉寺(曹洞宗)
 天正十八年(一五九〇)德川家康が関東に入国した際に
三浦郡代官頭・長谷川七左衛門長綱が逗子海宝院の伝英和尚を招き開山した寺で
翌年家康より御朱印二石が給付されました。
 本尊は延命地蔵で室町初期作と伝わる宋風彫刻木造地蔵菩薩坐像は
三浦地蔵尊第三十番に数えられ、市の文化財に指定されています。
 漁村の寺にふさわしく篭に魚を入れた魚蓋観音が祀られています。
幕末期、大津陣屋が造営されたとき江戸湾沿岸の海防に従事した川越藩の止宿となり、
以後外国船出没など非常時の際には定宿にもなりました。
墓地には川越藩士の墓が 一基あります。
左下の写真: 魚藍觀世音菩薩   大津行政センター市民協働事業・大津探訪くらぶ 』

体験御朱印重要文化財札所・七福神巡り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ