御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

だいせんじ|曹洞宗走水山

大泉寺の御由緒・歴史
神奈川県 浦賀駅

ご本尊延命地蔵尊
創建時代天正18年(1590)
開山・開基開山:伝英
ご由緒

境内解説ボードから引用書き起こし
『 大泉寺(曹洞宗)
 天正十八年(一五九〇)德川家康が関東に入国した際に
三浦郡代官頭・長谷川七左衛門長綱が逗子海宝院の伝英和尚を招き開山した寺で
翌年家康より御朱印二石が給付されました。
 本尊は延命地蔵で室町初期作と伝わる宋風彫刻木造地蔵菩薩坐像は
三浦地蔵尊第三十番に数えられ、市の文化財に指定されています。
 漁村の寺にふさわしく篭に魚を入れた魚蓋観音が祀られています。
幕末期、大津陣屋が造営されたとき江戸湾沿岸の海防に従事した川越藩の止宿となり、
以後外国船出没など非常時の際には定宿にもなりました。
墓地には川越藩士の墓が 一基あります。
左下の写真: 魚藍觀世音菩薩   大津行政センター市民協働事業・大津探訪くらぶ 』

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ