曹洞宗
瑞雲寺
神奈川県 下曽我駅
参 拝 ⛩
瑞雲寺(ずいうんじ)
神奈川県小田原市上曽我902
龍珠山は、上曽我にある曹洞宗の寺院。本尊は十一面観音。往古より相模国曽我郷における「曹洞宗」の寺で、開創以来、500有余年にわたる法灯を絶ゆらせることなく点もし続けている「瑞雲寺」は、山号を「龍珠山」と称し、小田原市曽我丘陵の麓、梅林の中に所在する花の寺といわれています。明応元年(1492)の創建で、開山は津久井県根小屋村(相模原市緑区根小屋)の功雲寺5世・仁忠継儀(永正15・1518没)。開基は、後北条氏の頃に上曽我を領知していた本多豊前守信親(法号:瑞雲院龍珠宗洞、天正15・1587没)。江戸時代には功雲寺の末寺だったそうです。
沿革
創建当初は、現在の位置よりも東方200mの丘の上に建立されたが、江戸時代の後期に現在地に移転したという(3)。
名称 | 瑞雲寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0465-42-0718 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
6
0