ちゅうそんじ|天台宗|関山
中尊寺のお参りの記録一覧
藤原氏三代が祀られている金色堂
金色堂建立900年記念の限定御朱印を頂いてきました
小学校の学習旅行以来の参拝です。
細い小径を皆で歩いたのと、金色堂は綺麗だったなぁと微かに思い出しました。
中尊寺は見所満載で金色堂以外にもお堂がたくさんあるのにびっくりでした。
千手観音様の柔和なお顔に癒されました
金色堂 覆堂
お昼の鐘撞
お堀に囲まれた弁財天堂
標高130mの丘陵に位置する世界文化遺産の関山中尊寺に参拝してきました。
表参道入口横には、金色堂建立900年の看板。そこから長い月見坂をテクテク登って行きました。
このお寺は850年、比叡山延暦寺の高僧の慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)によって開かれました。その後12世紀はじめに藤原清衡公によって大規模な堂塔の造営が行われました。
境内には20以上のお堂、神社等があります。
表参道
金色堂建立900周年の看板
月見坂
本坊表門
本堂
金色堂(中は撮影禁止です)
松尾芭蕉翁の像
讃衡蔵
讃衡蔵の出口のモニュメント
本堂御朱印
金色堂御朱印
讃衡蔵御朱印
金色堂限定御朱印
中尊寺参拝🙏 岩手県寺社巡り⑨
盛岡から平泉に東北道で南下、70分ほどで到着🚗
天台宗 東北大本山
さすが世界遺産の中尊寺、海外の団体さんが沢山いらしてました。
沢山のお堂がありましたが、時間にゆとりがなく本堂に向かいました。
本堂は上がれたので、御本尊の釈迦如来坐像の前でしばし拝ませていただきました🙏
参道
弁慶堂
地蔵堂
薬師堂
観音堂
観音堂の猫🐈
本堂
本尊釈迦如来坐像
平成二十四年開眼
岩手県の寺社は手水が自然石🪨が多いですね。
不動堂
峯薬師堂
大日堂
鐘楼
阿弥陀堂
弁財天堂
西谷坊
鏡のような池✨
平泉ラッピングポスト📮
中尊寺からの眺望
御朱印書き入れしていただけます🙏
2024年8月11日
長い間行ってみたかった平泉へ一泊二日で。
生憎、台風が東北へ接近中との事🌀
翌日動けるか分からなかったので、まずは
中尊寺へお参りに行きました。
金色堂が建立900年との事で限定の切り絵も頂けました🙏
金色堂建立900年の記念
御朱印の写り防止の挟み紙
金色堂
白山神社
讃衡蔵【丈六阿弥陀如来(旧本尊)】
本堂【阿弥陀如来】
弁財天堂【弁財天】
経蔵【千手観音】
阿弥陀堂【阿弥陀如来】
大日堂【大日如来】
地蔵堂【地蔵菩薩】
道祖神
薬師堂【薬師如来】
峯薬師堂【薬師如来】
弁慶堂
今年4月に訪れた中尊寺の参拝記録です。
朝、クルマにて湘南を出て、着いたのが15時近く。たくさんある諸堂を巡るにはチト時間が足りないような…
こんなに遠っ走りデキルのも、もう最期かしらねー💦
実は中尊寺は2度目。
10年ぶりのお参りです。
入口
おっきなお地蔵様は見憶えがあります。
長くゆるい上り坂の参道
画像加工してるので誰もいませんが、実はワンサカ人がいます。
月見坂八幡堂
弁慶堂の入口
弁慶堂
地蔵堂
薬師堂
本坊表門
本堂境内
御本堂
裏門
峯の薬師堂
眼病平癒のお薬師様
薬師三尊🙏
不動堂
鐘楼
阿弥陀堂
弁天堂
有名な金色堂
表からは内部の絢爛さは分からないワネー
大長寿院
元三大師様の御堂です。
芭蕉翁
夏草や 兵ものどもが 夢の跡
峯の薬師様の御守り
峯の薬師堂様の御朱印
地蔵堂の御朱印
弁慶堂の御朱印
薬師堂の御朱印
金色堂建立九百年の記念御朱印
岩手県のおすすめ🎍
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0