さかきやまいなりじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり |
岩手県のおすすめ🍁
おすすめの投稿
榊山稲荷神社参拝⛩️ 岩手県神社巡り⑧
初参拝の一見さんですが、色々調べたら開運で有名✨これはご挨拶に上がらなくてはと思い参拝してきました😊
榊山稲荷神社は別名「もりおかかいうん神社」と称されています。境内には16社が祀られており、また由緒ある名勝庭園「緑風苑」があります。庭園には、「心」という字を形にした「心字の池」があって、四季彩ある荘厳な神域となっています。
盛岡市中心部の北方、北山に鎮座しています。
南部信直が慶長2年(1597年)、盛岡城築城の折、祖先源義光の時代から崇敬されてきた「さかきやま稲荷大明神(豊受之大神)」を城内に祀り、藩の運命をかけ、 盛岡の街創りの総鎮守として定めたのが創建とされるそうです。
カーナビの案内どおりに来たら、狭い民家の坂道で対向車来たらやばい😅と思い、この先に神社あるのかと思っていたら、裏の道を案内されてたようでビビりました。
青空と緑と池には鯉
素敵なロケーションでした。
手水舎 水が冷たくて気持ちよかったです。
拝殿
拝殿と本殿
加賀宮
盛岡旭竜神社
八幡社
船玉社
神興社
てんまん神社
金殖神社の由来 かねつくり神社
金殖(かねづくり)神社(豊受姫之大神)【金運の神】--- 藩政時代に榊山神社の分社の一つである「斗米稲荷」と称された神社であり、昭和のはじめ、岩手銀行(当時、岩手殖産銀行)の守護神として祀られていたものを、昭和33年(1958年)に現在の本社、榊山神社の奥宮として遷座し、お金を殖すということに、ご利益があるということから「金殖(かねづくり)神社」と称されてきた。平成12年(2000年)9月、岩手銀行が社殿・参道の改善工事を行う。
金殖神社鳥居⛩️
金殖神社への階段
金殖神社社殿
いい景色です♪
書き入れしていただけます🙏
歴史
榊山稲荷神社は南部信直公が慶長2年に榊山稲荷大明神を盛岡の守護神として祀ったことが始まりです。当時は多くの人に信仰され”もりおか開運神社”と称され、崇められました。一度明治維新後に廃社になりますがその後明治30年、荒川清次郎氏が私財を投げ打って再興するという歴史があります。
神社の敷地内には”緑風苑”という庭園があり庭のすぐそばに心の字をした”心字の池”があり池の中に観音様が立っていてとても神秘的で今でも多くの参拝者が訪れています。
名称 | 榊山稲荷神社 |
---|---|
読み方 | さかきやまいなりじんじゃ |
通称 | もりおか開運神社 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 《主》宇迦之御魂命 |
---|---|
ご由緒 | 榊山稲荷神社は南部信直公が慶長2年に榊山稲荷大明神を盛岡の守護神として祀ったことが始まりです。当時は多くの人に信仰され”もりおか開運神社”と称され、崇められました。一度明治維新後に廃社になりますがその後明治30年、荒川清次郎氏が私財を投げ打って再興するという歴史があります。 神社の敷地内には”緑風苑”という庭園があり庭のすぐそばに心の字をした”心字の池”があり池の中に観音様が立っていてとても神秘的で今でも多くの参拝者が訪れています。 |
体験 | 祈祷おみくじ御朱印お守り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
岩手県のおすすめ🍁
榊山稲荷神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
27
0