真言宗豊山派
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

茨城県のおすすめ🎋
おすすめの投稿

猿島坂東観音開帳(2025年3月17日から4月17日)17番札所 十一面観音様 12年に1度(巳年)のご開帳。
とても広いお寺でした。本堂にも上がることが出来て、本堂内にはたくさんの仏様が。軍荼利明王に目が奪われました。ぜひ実際に見ていただきたいです。
遠くに御本尊の大日如来様がいらっしゃいました。
3月15日から5月6日まで、坂東郷土館ミューズで萬蔵院寺宝展があるようで(入館料無料)、こちらも行く予定です。
軍荼利明王

猿島阪東観音霊場第17番札所の真言宗寺院。ご本尊は十一面観世音菩薩です。
3月17日〜4月17日の1ヶ月間にわたり、猿島郡境町・旧古河市・坂東市・千葉の野田市の三十八ヶ所(掛所含め42ヶ所)にまたがります。
巳年のご開帳で、今回は雄弁上人が最初にお開きになってから300年目にあたります。
その300年前に猿島阪東観音開帳をお開きになった雄弁上人のいお寺で、870年に理源大師聖宝が開創しました。
江戸時代には、総本山移転地常法檀林所として子弟教育の役割を有していました。
大寺院らしく広い境内でした。
開山堂です。
観音堂です。こちらで御朱印を拝受しました。
本堂です。
本堂内は数多くの仏像が安置されていました。
観音霊場開祖の雄弁上人像です。

2023/10/1 秋の走り
曇り空が残念ではありますが、手入れが行き届いた境内のミドリがすこ~し色を変え始めていることがわかる。
ご住職が庭木の手入れをされているかしら、なんて心の片隅で期待してお参りするも、境内はわたくしひとり。
今回は本殿に昇殿させていただいて、内陣手前で座らせていただいて、ゆっくり、じっくり、智拳印を結ぶ「お大日さん」と向き合う。
ご真言、ご宝号、光明真言 を唱えさせていただく。
風の声、野鳥の歌声、ミドリの空気の流れ、金剛合掌をするわたくしをすっと包み込んでくれる。
「我入入我」
自分の腹に、「お大日さん」の存在感を納める。
還暦前のぽんこつ脳が、一挙に活性化される。
「お大日さん」脇侍の「軍荼利さん」とも正対。
ワタクシの弱い心根を見透かすような、するどい視線。
もう頭を垂れるしかない。
自分の生活態度を反省。
一番手前に、「稚児大師」さま
かわいらしさにホッとする。
このようにオープンなお寺さんは、ホントありがたい!
ミドリが朱に移り変わるころ、まだお参りさせていただきます。
境内・文化財
名称 | 万蔵院 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
電話番号 | 0280-88-0107 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派 |
---|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
茨城県のおすすめ🎋
万蔵院に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0