常陸第三宮 吉田神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
遅ればせながらあけましておめでとうございます!
今年も波乱の年明けとなりましたが、引き続きよろしくお願いします。
本年初めの投稿ですが昨年の参拝記録から消化していきます。
まずは常陸国那賀郡の名神大社、吉田神社です。常陸国は鹿島神宮を筆頭とした武甕槌神さまの伝承と、当社のように日本武尊さまの東征伝説の大きく2パターンの神社があります。
《一の鳥居と社号碑》
《ニの鳥居》
ここまでは駐車場で上がって来られます。
《随身門》
《手水舎》
水は出て来ませんでした。
《吉田天満宮》
境内社です。別ページとして登録されていますが、実質同じ神社なのでこちらに載せます。
《拝殿》
コロナ禍もかなり緩和されてきたので鈴の緒も復活してます。
《境内》
休憩用か催し物があったのかパイプ椅子たくさん。
《しだれ桜》
この辺ではかなり有名みたいですね。また春になったら観に行きたい。
《本殿》
👁チェックポイント‼️
常陸国はまた面白い特徴の郷土で、前述した通り一宮の鹿島神宮、二宮の静神社は武甕槌神さまと天津甕星さまの闘いを起源にしていますが、三宮である当社は打って変わって日本武尊さまの休憩した地域を起源としています。またその他にも『常陸国風土記』に記載のある民間伝承に関連した神社、かつてあった新治国を由来とする神社もあったりと、多岐に渡ります。こういった伝承が消えずに残っているのが神道の面白いところですね。
《おみくじ》
《御朱印》
参拝時は年末でしたがもう早くも辰年の御朱印を出していました。個人的に気になるのは兼務の八坂神社のこれは…にんにく?
《納札所》
《縁結びの笹》
この笹に祈願して利き手と反対の手で笹を結べたら成就する、というものらしいです。
…多分結べたはず!
《御幣》
社頭においてありましたので2体拝受。大晦日前に神棚を祓い清めました。
参拝してきました。御祭神は日本武尊。拝殿前の大きなしだれ桜が印象的でした。
拝殿
しだれ桜
桜が咲いたらとても綺麗なんだろうなぁと思いました🌸
ハート型の小石
お賽銭を入れたら黒い蝶々が飛んできました🦋
書き入れで頂きました
車で行きましたが、自動車参道を通ると3の鳥居あたりまで行くことができました。
拝殿にお参りした後、ぐるりと拝殿、本殿のまわりを一周しましたが、裏手に縁結びの笹があり、そこを拝見してみると、小石(玉砂利)がハート型に整えられていました。
ほーっつと感心してしまいました。
拝殿
駐車場から見た隋神門
境内案内
御神木
御本殿
縁結びの笹
写真だと形がわかりにくですね
常陸の第三宮の吉田神社です。山の上で見晴らしよく、他に建物が目に入らないので、雰囲気良いですね。初詣で来たのですが、御朱印をその後に始めたので来たかった神社です。天気が良く、御朱印を求める参拝者が数組来てました。バリエーションが豊富ですので、これから何度も何度も来なければならないですね。写真を参考に、たくさんの兼務社など皆さんのお参りの参考にしてくださいね。
限定御朱印です。
狛犬
狛犬
社務所
社務所前です
太陽の位置によって文字が変わるようです
御朱印の種類が豊富です。
兼務社の案内してます
凶のおみくじを引き当て、御朱印帳をGETすることが目的のお詣りです。
創建は顕宗天皇(485)、日本武尊をお祀りする神社としては関東最古なんだそうです。
格式高いだけでなく、遊び心のあるお参りして楽しい神社でした。
こ、これか、、
大吉でした😵
『あなたへの一文字』は『成』。成功する、成せばなる、、じゃもう一回。
中吉、
凶を引くまで何度もやると『富』を失うと思い、これにて終了とします。
利き手と反対の手で笹の葉を結ぶと願いが叶う。手の届きそうな場所は全部結んである。
背伸びをして結ぶのは至難の技でしたが、成せばなる!結べました。
これ結んだヤツ
うっかり見落としてしまいそうなハート♥️
本殿前の菊が扇形でお洒落です。
青龍の御朱印も頂きました。
茨城県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0