御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
教信寺ではいただけません
広告

きょうしんじ|天台宗念仏山

教信寺の御朱印・御朱印帳
兵庫県 東加古川駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-
電話番号

0794-24-8919

巡礼播州薬師霊場
播州薬師霊場
第8番札所

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

きどっち
2022年11月05日(土)
1161投稿

天台宗 念仏山 教信寺

播州薬師霊場 第8番札所

今回は播州薬師霊場巡りでお参りです。
前回9月にもお参りさせていただきましたが、お客様対応で忙しくされていたため御朱印は断念。
出直しで今回お参りしました。
4つの塔頭が輪番でご担当されており、今年は遍照院さんがご担当です。
ご住職が外出しており不在とのことで、御朱印は書置きとなりましたが有り難く頂戴してまいりました。

この辺りは三木城の支城となる野口城(別所長治の家臣である長井四郎左衛門長重の居城)があったところです。
三木合戦の際、黒田官兵衛が指揮する秀吉軍の攻撃に対して、教信寺僧兵・野口城兵が応戦しましたが、三日三晩攻め立てられた末落城したとのこと。

≪縁起≫
平安時代初期の承和3年(836年)、口称念仏の創始者教信沙彌の開基。
奈良・興福寺の僧でしたが、貴族佛教に満足できず、この地に移り阿弥陀仏の称名に明け暮れたそうです。
街道を行き交う旅人達の荷物を運ぶ手伝いを行っていたそうですが、なんと明石~高砂間の約27kmもの距離を運んでいたとか。
大勢の人を助けたことから「荷送り上人」や「阿弥陀丸」とも呼ばれていたそうです。

鎌倉時代には親鸞聖人が理想の先輩と仰いでいたそうで、さらに一遍上人も参詣され、その際教信寺で一泊し、念仏踊りを興行したそうです。
これが播州音頭の起源であると言われているそうです。

<本堂>
ご本尊 阿弥陀如来
東脇壇 聖観音菩薩木像
西脇壇 地蔵菩薩

<薬師堂>
ご本尊 薬師三尊
脇壇 大日如来 天台大師 伝教大師

<開山堂>
ご本尊 教信上人頭像
脇壇 二十五菩薩行道面

教信寺の山門

山門

教信寺の歴史
教信寺の建物その他
教信寺の本殿

本堂

教信寺の本殿
教信寺の芸術
教信寺の建物その他
教信寺の建物その他

薬師堂

教信寺の建物その他

開山堂

教信寺の庭園

遍照院さんのお庭

教信寺の御朱印

御朱印

もっと読む

教信寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(2枚)

御朱印(2枚)

御朱印
2023年03月
御朱印
2022年10月
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景