そねてんまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
曽根天満宮ではいただけません
広告
曽根天満宮のお参りの記録(2回目)
投稿日:2024年02月08日(木)
参拝:2024年1月吉日
兵庫県高砂市にある神社です。
高砂市にある神社では大きなもので お参りするのは2回目です。
拝殿の大注連縄がすごいです。
主祭神は菅原道真です。
創建年代については不詳ですが 社伝では延喜元年(901年)菅原道真が大宰府に左遷される途上に伊保の港から上陸し 「我に罪なくば栄えよ」と松を手植えし 後に播磨国に流罪となった子の菅原淳茂が創建したものと伝えています。
道真が手植えしたとされる松は霊松「曽根の松」と称されました。
初代は寛政10年(1798年)に枯死したとされます。
天明年間に手植えの松から実生した二代目の松は 大正13年(1924年)に国の天然記念物に指定されたが 昭和27年(1952年)に枯死しました。
現在は五代目です。
枯死した松の幹が霊松殿に保存されています。
高砂市にある神社では大きなもので お参りするのは2回目です。
拝殿の大注連縄がすごいです。
主祭神は菅原道真です。
創建年代については不詳ですが 社伝では延喜元年(901年)菅原道真が大宰府に左遷される途上に伊保の港から上陸し 「我に罪なくば栄えよ」と松を手植えし 後に播磨国に流罪となった子の菅原淳茂が創建したものと伝えています。
道真が手植えしたとされる松は霊松「曽根の松」と称されました。
初代は寛政10年(1798年)に枯死したとされます。
天明年間に手植えの松から実生した二代目の松は 大正13年(1924年)に国の天然記念物に指定されたが 昭和27年(1952年)に枯死しました。
現在は五代目です。
枯死した松の幹が霊松殿に保存されています。
すてき
みんなのコメント(2件)
ぱん吉🍀
くるくるきょせんさん、こんばんは (^-^)
大注連縄も立派で大迫力ですが、鬼瓦も素晴らしいですね!
瓦屋根の鬼瓦は、雪の降る北海道ではなかなか巡り会えないのです(涙)
こちらの天満宮も梅が美しい季節になるのでしょうね♪
2024年02月09日(金)
ぱん吉さん こんばんは。
こちら曽根天満宮さん 2回目の投稿なので写真も少ないのですが 本当に素敵な神社です。
北海道では鬼瓦少ないのですか 初めて知りました。
まあ積雪で壊れてしまうおそれもあるのでしょうね。
梅 そろそろつぼみが膨らみ始めています。
春が近づいてきているのを 少しだけ感じます。
2024年02月12日(月)
投稿者のプロフィール
くるくるきよせん2030投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。