御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たかみくらじんじゃ

高御位神社のお参りの記録一覧
兵庫県 曽根駅

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2023年12月03日(日)
1625投稿

兵庫県加古川市にある神社です。
高御位山(たかみくらやま、播磨富士)の山頂に鎮座されています。
ご祭神は 高御位大神(大己貴命=大国主命、少彦名命=淡嶋神)です。
高御位山は兵庫県加古川市と高砂市の市境にある304mの神山で 東の麓の加古川市志方町成井に無料駐車場があります。
駐車場から山頂までは1km以上あると思います。
この日は残念ながらお参りした時間が遅かったので 麓の社殿だけのお参りになりました。
高御位山は縄文時代・弥生時代から山岳崇拝の聖地であったため 5代孝昭天皇の時(3世紀半ば)に天御中主神を祀ったと伝わります。
大己貴命と少彦名命が天津神の命を受け 国造りのために降臨したので 高御位山と名付けられ 29代欽明天皇10年(548年)に山頂に高御位神社が創建されました。
高御位山全体を御神体としています。
大己貴命(大国主命)に因んで地名が付けられたのでしょう 南東の麓には大国(おおぐに)という地名があります。

高御位神社(兵庫県)

登山口にもなっています

高御位神社(兵庫県)

境内への案内

高御位神社(兵庫県)

白瀧大神・白狐大明神

高御位神社(兵庫県)
高御位神社(兵庫県)

本廟

高御位神社(兵庫県)
高御位神社(兵庫県)
高御位神社(兵庫県)

境内から山頂への案内と続く道

高御位神社(兵庫県)

下りてこられるかたが何名かおられました

高御位神社(兵庫県)

身代わり地蔵

高御位神社(兵庫県)

手水舎

高御位神社(兵庫県)

天龍大神

高御位神社(兵庫県)
高御位神社(兵庫県)

石仏

高御位神社(兵庫県)

不動明王を中心に

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ