御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します
ホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイトホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイト
高御位神社ではいただけません
広告
御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
-

高御位神社について

高御位山の山頂に鎮座されています。
山頂には、磐座があり、信仰を集めています。

おすすめの投稿

きどっち
きどっち
2021年04月03日(土) 23時37分23秒
1402投稿

古代からこの山は山岳崇拝の聖地として信仰を集めているようです。
その一方で標高も300mほどで、また子供でも登山できる山なので家族連れのハイカーも多く、地元の方々は小さい頃から慣れ親しんでいる山のようです。

普段運動不足の私にはきつかったですが、休み休みでなんとか登り切りました。

高御位神社のその他建物

成井登山口から高御位山頂上にある高御位神社を目指します。
標高は約300m、距離は1,000m・・・なかなか長い参道です。

高御位神社のその他建物

自由に使える杖も置いてありました。

高御位神社のその他建物

最初はきれいに整備された緩やかな階段ですが、徐々にゴツゴツした階段になっていきます。
でも子供でも登れる山なので大丈夫!

高御位神社のその他建物

途中、熊谷草という珍しい蘭科の植物がありました。

高御位神社の景色

ミツバツツジ
至る所に咲いていてとてもきれいでした。

高御位神社の自然

これは黄梅でしょうか?

高御位神社の景色

山頂近くからの見晴らし、絶景です!!

高御位神社の鳥居

ここを登るといよいよ山頂、高御位神社です。

高御位神社の手水舎

手水鉢

高御位神社の本殿・本堂

拝殿

高御位神社の本殿・本堂
高御位神社の本殿・本堂

拝殿、本殿を横から。

高御位神社の景色

本殿すぐ横から姫路方向を望む

高御位神社の歴史

由緒

高御位神社の歴史

パワースポット高御位山神社の説明です。

高御位神社の末社・摂社

末社

高御位神社の末社・摂社

末社

もっと読む
投稿をもっと見る(7件)

歴史

天津神の命を受け、大己貴命と少彦名命が国作りのために降臨したといわれている。欽明天皇10(548)年に山頂に神社が創建された。高御位山全体を御神体としている。

歴史をもっと見る|
2

高御位神社の基本情報

住所

兵庫県高砂市阿弥陀町長尾

行き方
アクセスを詳しく見る
名称

高御位神社

読み方

たかみくらじんじゃ

詳細情報

ご祭神大己貴命、少彦名命
ご由緒

天津神の命を受け、大己貴命と少彦名命が国作りのために降臨したといわれている。欽明天皇10(548)年に山頂に神社が創建された。高御位山全体を御神体としている。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
高御位神社ではいただけません
広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ