御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
時光寺ではいただけません
広告

じこうじ|浄土宗西山禅林寺派

時光寺
兵庫県 曽根駅

参拝時間
夏季 午前6時~18時

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

約30台以上

おすすめの投稿

四季
2022年07月16日(土)
469投稿

遍照山 時光寺(じこうじ:播州善光寺)

浄土宗西山禅林寺派
全国善光寺会
阿弥陀仏霊場 西方四十八願所 第四十七番

全国に珍しい「阿弥陀町阿弥陀」という地名。
法然上人、西山上人、時光上人と続く浄土宗全盛時の寺院であります。

一、開山時光上人
上人は俗姓を源経家といい、多田満仲公九代の末裔である。天福元年(1232)摂津国浄橋寺で剃髪し、浄土宗西山派の開祖証空上人の弟子となり、時光坊と称した。
衆生済度と修行のため遊行行脚が始まった。兵庫、須磨などを経て、最初に当地伊保崎の心光寺(網堂)に入室し、生身の阿弥陀如来を拝せんとの大願をたて、曽根の黒岩にて称名念仏を怠らす。七十余日目に一漁翁の知らせで海上七十余町の「南島」に渡り、明神の前で三・七日の断食を続けた。
百日目の定座満願の夜、西方より五色の雲に乗った高僧が現れ「生身の如来を拝まんと思えば、東は高砂、阿閇、二見、西は福泊、妻鹿、飾磨津の浦々に網を引け」と告げ忽然と消え失せた。
直ちに陸に帰って網を引き一体の霊像を得た。(今の米田町 西光寺の御本尊である。) その夜夢に高僧が現れて再び網を引くように告げられた。重ねて網を引いたところ御頭、御足、御手、御体と別々の所から揚がり、合わせると身の丈三尺三寸の阿弥陀像となり、金箔も乱れず継目も全く見えない木彫の如来であった。
しかし、いくら網を引いても右の御手ばかりは揚がらなかった。高僧のお告げによれば魚鱗廻船の衆生を救うために海に残したと言う。
建長元年(1249)三月十五日曽根天神社の西に堂を建てて御本尊として安置し、我が名をもって寺号とし、曽根天神社を時光寺の鎮守社とした。
文永六年(1269)御本尊の眉間より光明を放ち、その瑞光が北原の宿を照らしたので、如来有縁の地であるとして、文永十年(1273)六月十五日この地に伽藍を移した。これが今の時光寺である。そこで時光上人は北原という名を改め、阿弥陀が宿ると名付けられた。
建治二年(1276)八月十五日、阿弥陀如来と二十五菩薩に迎えられ遷化された。

御詠歌

一すじに 頼むばかりぞ 後の世の
 阿弥陀が宿を たどる旅びと

後の世も この世も共に 南無阿弥陀
 仏まかせの 身こそやすれど

二、播磨の善光寺
天正の昔(約四百年余り前)、兵庫の浦に田寺勘解由という熱心な念仏の行者があり、毎年信濃国善光寺への参詣を欠かしたことがなかった。
ある時、善光寺如来は、彼が老齢で遠路参拝することに感じ、隣国播磨の時光寺は当山と分身一体の弥陀であるから以後は彼の寺へ詣るように告げらた。しかし、彼が時光寺に参拝した時、住職は仏殿の扉を閉じ関東へ旅行中であったので、悲嘆にくれて念仏を称えていたところ、突然仏殿の扉が左右に開き本尊の眉間より摂取の光明を放ち勘解由を照らしたので、彼は感涙にむせび以後時光寺への仏参を欠かさず、慶長四年(1599)四月二十六日決定往生をしたという。彼は在世中百万遍念仏を成就し、大数珠一連を当山へ納めたという。
古来「時光寺へ三度の参詣は、善光寺へ一度の参詣に当たる」との言い伝えがあり、今に遠近の信者の仏参は絶えない。当山が播磨の善光寺と呼ばれる由縁である。

=寺宝=

・時光寺本尊縁起絵図 二幅
・当麻曼荼羅図(観経変相図)
  高砂市指定文化財
・石造宝篋印塔(康暦二年銘)
  兵庫県指定文化財
・石造九層塔(時光上人塔)
  高砂市指定文化財
・襖貼絵(曽我蕭白筆)
  高砂市指定文化財
・時光寺山門
  高砂市指定文化財
・名号石(時光上人手刻)
・開山堂扁額(僧大鵑筆)
・御朱印(徳川家光以下歴代)
  他多数

建長元年(1249)開山時光坊の信願により阿弥陀如来を海中より引上げ、これを御本尊として曽根村に一宇を創建し時光寺と名づけられました。これが当寺のはじまりであります。
その後御本尊より放光の奇瑞あることが後嵯峨上皇のお耳に達し、建長6年(1254)勅願寺となり、北原の地十余町を寄進されました。
文永10年(1273)現地に移ります。
そのため北原の宿が阿弥陀の宿と改められました。阿弥陀の地名起源であります。

延元年間(1336~1340)足利氏の兵火に罹り再び堂宇悉く焼尽。
暦応4年(1341)足利尊氏の命によって再建されます。その後、豊臣氏の天正の兵乱(1580)で再び堂宇悉く焼失し寺産も失います。
慶長13年(1608)に領主、池田三左衛門輝政公により現在の本堂が再建されました。
慶安元年(1648)には三代将軍家光公より寺領二十石の御朱印を下賜されました。
元禄年間(1688~1704)福泊村三木七左衛門の寄進により開山堂再建。
寛政3年(1791)12月楼門の再建。
天保3年(1832)本山より小本寺格に列せられ、末寺十ケ寺、塔中五ケ寺を統べたといわれます。
現在、浄土宗西山禅林寺派に属されます。
明治期に至り、日清、日露の戦没者追悼のため大仏建立を発願、同40年(1907)5月15日に開眼供養。
開山以来43代の法灯を伝え、堂宇十余棟、寺宝什器多数を蔵し、境内一町歩余、老樹繁茂し古来人呼んで「播州善光寺」と称する名刹であります。

時光寺古墳群『古墳中期(5世紀)』

~・~・~・~

お言葉
恭しく惟るに、大聖釈迦牟尼世尊 菩提樹下で正覚を成就し給い、その内証を有縁の人々に教授し給う。そのみ教えは八万四千におよび、正覚の大音は十方に響き渡る。大法は東に流れ日域に伝来す。
我が宗祖法然上人は、叡智の誉高くして智慧第一と称されしが、我ら常没常流転の一切凡夫を救済せんがため、比叡黒谷に遁世さる。報恩蔵で今師善導大師の疏を拝し、衆生は阿弥陀佛の願船に乗じて大海を渡り、彼岸の浄土に至ることを領解し給う。この善導大師の教旨に導かれ、その観経に於ける釈尊はじめて他力を説かんとするみ心を学究し、偏依善導一師と標榜され、専修念佛を広く万人に勧めらる。
この善導大師、法然上人、西山上人と流れるお念佛のみ教えを汲む私ども、常に摂取不捨のご本願を中心に頂くことが肝要なり。
宗祖大師曰く「生けらば念本の功ちもり死なば浄土へ参りなん とてもかくてもこの身には 思いわづらう事ぞなきと思いぬれば 死生ともにわづらひなし」と。
我ら彌陀の大悲を心から悦び、お念佛の生活により、安穏なる日暮らしを送られんことを。
  令和四年一月佛歓喜日
 総本山禅林寺第九十一世
     法主 實空儼昭

~・~・~・~

時光寺山門 四天王
帝釈天に仕え、八部衆を支配する。甲冑をまとった武将の姿で表され、足下に邪鬼を踏まえて、御本尊を四方から囲んで配されます。
中国・朝鮮・日本で早くから四天王の護国信仰が広まり、法隆寺旧食堂金堂木彫像・東大寺戒壇塑像・興福寺 ・唐招提寺金堂など数多く造像されました。

東方の持国天は、東勝神洲を守護する神で、乾闥婆、毘舎遮を眷属とします。
南方の増長天は南瞻部洲を守護し、鳩槃荼、薜茘多を眷属とします。
西方の広目天は西牛貨洲を守護し、龍神、毘舎闍を眷属としています。眷属とは、神の使者であり、多くの場合、その神に関連する動物や想像上の動物の姿をしています。
北方の多聞天は、北倶盧洲を守護し、毘沙門天とも呼ばれます。 
原語の意訳が多聞天、音訳が毘沙門天。
夜叉、羅刹を眷属とします。
また戦の神様であり、勝利をもたらすとされるほか、七福神の一柱に数えられ、様々な福徳を授けて下さいます。
四天王の連声

全国善光寺会
京都府
福應寺(京都市山科区)
清水寺(京都市東山区)
得浄明院(京都市東山区)
龍雲寺(京都市伏見区)
新善光寺(京都市東山区)
滋賀県
西教寺(大津市)
新善光寺(栗東市)
善水寺(湖南市)
東雲寺(長浜市)
傳光院(守山市)
奈良県
向原寺(高市郡明日香村)
大阪府
善光寺(八尾市)
和歌山県
報恩寺(田辺市)
兵庫県
善光寺(洲本市)
時光寺(高砂市)
善光寺(相生市)

高砂市時光寺町12-18
電話079-447-1134

時光寺の芸術
時光寺の山門
時光寺の山門
時光寺の塔

石造宝篋印塔(康暦二年銘)
兵庫県指定文化財

時光寺の塔
時光寺の塔
時光寺の歴史
時光寺の山門

時光寺山門と石造宝篋印塔

時光寺の山門

山門
三間一戸楼門で、屋根形式は入母屋造本瓦葺。門の両脇には四天王がまつられている。練札から江戸時代後期、寛政3(1791)年に建てられたことがわかる。
高砂市指定文化財

時光寺の建物その他
時光寺の山門
時光寺の山門
時光寺の山門
時光寺の建物その他
時光寺の建物その他
時光寺の像

東方の持国天は、東勝神洲を守護する神で、乾闥婆、毘舎遮を眷属とします。
左手を腰にあて右手に三鈷を握って振りかざしておられ、四天王とも足下に邪鬼を踏まえて、御本尊を四方から囲んで配されます。

時光寺の像

南方の増長天は南瞻部洲を守護し、鳩槃荼、薜茘多を眷属とします。

時光寺の像

西方の広目天は西牛貨洲を守護し、龍神、毘舎闍を眷属としています。眷属とは、神の使者であり、多くの場合、その神に関連する動物や想像上の動物の姿をしています。

時光寺の像

左手に巻物・右手に筆というスタイルの広目天像。鋭く目を凝らし記録されている姿は裁判官みたいなイメージに見えました。

時光寺の像

北方の多聞天は、北倶盧洲を守護し、毘沙門天とも呼ばれます。 
原語の意訳が多聞天、音訳が毘沙門天。
夜叉、羅刹を眷属とします。
また戦の神様であり、勝利をもたらすとされるほか、七福神の一柱に数えられ、様々な福徳を授けて下さる福の神でもあります。

時光寺の歴史
時光寺の芸術
時光寺の芸術
時光寺の芸術
時光寺の建物その他
時光寺の本殿

御本堂

時光寺の本殿
時光寺の本殿

阿弥陀仏霊場 西方四十八願所 
第四十七番

時光寺の芸術
時光寺の建物その他
時光寺の建物その他
時光寺の建物その他
時光寺の仏像
時光寺の仏像
時光寺の建物その他
時光寺の建物その他
時光寺の歴史
時光寺の建物その他

開山堂

扁額(僧大鵑筆)

時光寺の建物その他

開山堂 扁額(僧大鵑筆)

(鵑ホトトギス)

時光寺の建物その他
時光寺の地蔵
時光寺の建物その他
時光寺の建物その他
時光寺の山門
時光寺の地蔵
時光寺の塔

石造九層塔(時光上人塔)
高砂市指定文化財

名号石(時光上人手刻)

時光寺の歴史
時光寺の塔
時光寺のお墓
時光寺の地蔵
時光寺のお墓
時光寺の建物その他
時光寺の建物その他
時光寺の建物その他
時光寺の自然
時光寺の自然
時光寺の庭園
時光寺の歴史
時光寺の歴史
時光寺の建物その他
時光寺の建物その他

《全国善光寺会》
京都府
福應寺(京都市山科区)
清水寺(京都市東山区)
得浄明院(京都市東山区)
龍雲寺(京都市伏見区)
新善光寺(京都市東山区)
滋賀県
西教寺(大津市)
新善光寺(栗東市)
善水寺(湖南市)
東雲寺(長浜市)
傳光院(守山市)
奈良県
向原寺(高市郡明日香村)
大阪府
善光寺(八尾市)
和歌山県
報恩寺(田辺市)
兵庫県
善光寺(洲本市)
時光寺(高砂市)
善光寺(相生市)

時光寺の授与品その他

もの静で大変お優しい奥様で、よいお言葉ですのでお読み下さい、と下さいました。
他にカレンダーや色々頂戴しました。
ありがとうございました。

時光寺の授与品その他
時光寺の御朱印

目前でお書き入れ下さいました、時光寺御朱印です。

時光寺の授与品その他

時光寺本尊縁起絵図

時光寺パンフレットより

時光寺の授与品その他
もっと読む
きどっち
2022年05月26日(木)
1157投稿

浄土宗西山禅林寺派 時光寺

播磨善光寺とも呼ばれており、建長元年(1249年)、時光上人(源経家)の開山によるお寺です。
時光上人の願望に依って海中より出現した阿弥陀如来を御本尊として祀られています。
この阿弥陀如来は右手がないとのことで、その右手は海の底から海で働く人たちを守っているのだそうです。
兵庫県立歴史博物館の以下のHPに「右手のない阿弥陀様」として伝説が掲載されています。
https://rekihaku.pref.hyogo.lg.jp/digital_museum/legend2/story12/

その後、後嵯峨上皇により建長6年(1254年)勅願寺となり北原の地十余町を寄進されました。
ある時、阿弥陀如来の眉間から金色の光が放ち北原の宿の南を照らしたそうです。
その光が指し示した地が現在地であり、文永10年(1273年)6月にこの地へ時光時を移されたとのこと。
そして時光上人は、「北原の宿」を「阿弥陀の宿」と名付けたそうで、現在の地名である「阿弥陀町阿弥陀」の起源となっています。

また昔、毎年信州の善光寺までお参りしていた兵庫の行者が老齢で参拝が難しくなった際、善光寺如来が哀れに思い、時光寺に参るよう告げたそうです。
このことから「時光寺への三度の参詣は、善光寺への一度の参詣に当たる」といわれているそうです。

今回、御朱印があるのかわからず参拝したのですが、帰宅後調べてみると御朱印があるようなので、またお参りした際に御朱印をいただきたいと思います。
あと2回参拝しないと善光寺に一度参詣したことにならないですし。。

時光寺の建物その他
時光寺の建物その他

糸欄

時光寺の山門

山門

山門右手前にある宝篋印塔は県指定文化財です

時光寺の歴史
時光寺の建物その他
時光寺の芸術
時光寺の山門
時光寺の像

山門には四天王像が祀られています。

まずは表・北側

時光寺の像

表・南側

時光寺の像

裏・南側

時光寺の像

裏・北側

時光寺の本殿

本堂

時光寺の建物その他
時光寺の芸術

本堂の彫刻が見事過ぎて、しばらく見惚れてしまいました

時光寺の芸術
時光寺の芸術
時光寺の地蔵
時光寺の仏像

大仏

日清、日露の戦没者追悼のために建立されたそうです

時光寺の本殿

本堂 南側から

時光寺の建物その他

開山堂

時光寺の建物その他

鐘楼

時光寺の歴史
もっと読む
投稿をもっと見る(5件)

時光寺の基本情報

住所兵庫県高砂市時光寺町12-18
行き方
アクセスを詳しく見る
名称時光寺
読み方じこうじ
通称播州善光寺
参拝時間

参拝時間
夏季 午前6時~18時

参拝料

無料

トイレ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0794-47-1134
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

宗旨・宗派浄土宗西山禅林寺派

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ