こうしょうじ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
光正寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
電話番号 | 079―222―3918 |
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
巨福山 光正寺
(慶雲寺の境外観音堂)
永佑山 慶雲寺
~播磨に霊場を定められた南室和尚・
禅の道場~
山号 巨福山 (こふくざん)
宗派 臨済宗妙心寺派
(慶雲寺 妙心寺の別格寺)
御本尊 十一面千手観世音菩薩
開基 池田三左衛門輝政公
創建年 嘉吉3年(1443年)
中興 南室和尚
札所等
播磨西国三十三箇所 第5番
御詠歌
鐘ひびく 千里の人も 光正寺
ねがふ心や 仏なるらん
播磨西国三十三カ寺を定めた南室和尚が御住職を務められた代に、姫路城主・池田輝政公が、城の建築資材を分けて再建したのが「慶雲寺」。
禅の道場として修行者を説得していたと寺誌に記されています。
当時、山内には久昌庵や宝蔵院、播磨西国札所である「光正寺」など4カ寺の塔頭寺院があり、他に播磨地域に22カ寺の末寺を有する大きな寺院でした。
塔頭寺院のなかで、唯一残っている光正寺は今、慶雲寺の境外観音堂となっています。
旧野里街道から路地に入ると、まぶしいほどの白壁が真っ直ぐに続いています。
この周辺はかつての慶雲寺境内で、四つの寺院が建っていた辺り。現存する光正寺は、民家と駐車場の間にひっそりと佇み、年月の経過を物語っています。
慶雲寺の壁沿いを歩き、門をくぐると、静寂に包まれた境内には、悲恋物語で有名な「お夏清十郎比翼塚」の他、鐘つき堂や観音堂があります。
奉安の如意輪観世音菩薩は池田輝政公の奥方の念持仏であり、その子が住職として御寺に入られたた為伝えられています。
~播磨西国観音霊場冊子より~
(慶雲寺 姫路市野里慶雲寺前町9-5)
079-222-3918
姫路市野里慶雲寺前10−1
一面の白い壁
瓦は全て徳川家紋入
播磨西国観音霊場第五番
光正寺(慶雲寺)御朱印
🍋が光輝いて✨と思ったら
🍐la France🍐?
お夏清十郎比翼塚♡
手を合わせると😢が出ます
お夏さんって但馬屋のお嬢様だったのですね
お夏さんパネル♡🌿🌈
近隣もとても上品な街並みです
道路は狭くていびつですが💦
慶雲寺(光正寺)駐車場より
光正寺
山号 巨福山
宗派 臨済宗妙心寺派
御本尊 十一面千手観世音菩薩
開基 1443年池田三左衛門
札所
播磨西国三十三ヶ所第5番
(札所業務は慶雲寺)
御詠歌
鐘ひびく 千里の人も 光正寺
ねがふ心や 仏なるらん
現在は慶雲寺のお堂としてご使用されているとのことです。
姫路市野里慶雲寺前町9―5
半鐘
播磨西国三十三ヶ所第5番
(札所業務は慶雲寺)
慶雲寺さまのお堂です
光正寺御朱印
飛び出し注意!
道路が整備されつつありますが
昔ながらの道幅が残ります
シブすぎて・・・
惹かれましたが、、、
御朱印を拝受した慶雲寺へ続きます
光正寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(5枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
41
2