いさぐじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
伊佐具神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年05月02日(日)
参拝:2021年4月吉日
摂津国河辺郡の式内社です。住宅街の中に突然現れた神社で、隣の公園には子供達がたくさん遊んでいました。
《鳥居》
《由緒書き》
意外にも尼崎市には式内社はここだけみたいですね。
意外にも尼崎市には式内社はここだけみたいですね。
《手水舎》
水は流れていないようです。ただ井戸の上?に祠がありますね。
水は流れていないようです。ただ井戸の上?に祠がありますね。
《社務所》
御朱印は書き置きでいただきました。
御朱印は書き置きでいただきました。
《拝殿》
👁チェックポイント‼️
御祭神の五十狭城入彦尊さまは景行天皇さまの皇子で、倭建命さまの弟君の一人にあたります。
兄君と同じく景行天皇さまの命で三河国を平定しに行ったといわれています。
社名の由来になったとはおもわれますがこの土地との関係は一体…?
👁チェックポイント‼️
御祭神の五十狭城入彦尊さまは景行天皇さまの皇子で、倭建命さまの弟君の一人にあたります。
兄君と同じく景行天皇さまの命で三河国を平定しに行ったといわれています。
社名の由来になったとはおもわれますがこの土地との関係は一体…?
《白龍稲荷神社》
伊佐具神社の右隣にあるのですが、この二社とも回廊で繋がっています。
伊佐具神社の右隣にあるのですが、この二社とも回廊で繋がっています。
《拝殿前》
いつもお世話になってお(🤛
いつもお世話になってお(🤛
《浄徳寺》
もともとは白龍稲荷神社に合祀されていましたが、神仏分離で別の建物として独立したみたいです。
もともとは白龍稲荷神社に合祀されていましたが、神仏分離で別の建物として独立したみたいです。
《五輪塔》
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1512投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(1/19更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
兵庫県のおすすめ🎌
広告