なかやまでらおくのいん|真言宗中山寺派
中山寺奥之院兵庫県 売布神社駅
10:00~15:30
中山寺奥之院 摂津八十八霊場。
登山装備で臨むべし。かなりキツイ。
50分程度の行程らしいですが、
登り、3時間(1時間弱の昼寝休憩)、下り1時間半かかりました。
中山寺奥之院 摂津八十八霊場。
登山装備で臨むべし。かなりキツイ。
中山寺奥之院 摂津八十八霊場。
登山装備で臨むべし。かなりキツイ。
登り、3時間(1時間弱の昼寝休憩)、下り1時間半かかりました。
中山寺奥之院 摂津八十八霊場。
登山装備で臨むべし。かなりキツイ。
摂津國八十八ヶ所第71番札所の中山寺奥の院へ、やっと登る気になりました。😅多分、GWでの岐阜城の岩道登山道でちょっと自信が。😆ちょっと曇り☁️で丁度良い感じ❗️
慶長8年(1603)豊臣秀頼が中山寺を再興するまでは、この奥の院が当時の大伽藍だったそうです。応神天皇の御代、巷に疫病が流行り、こちらに天皇は使いをつかわされ、天神地祇をまつり、悲運の皇兄の忍熊皇子の鎮魂供養をされたところ、たちまちおさまったそうで、これが、御朱印にも書かれてある「日本最初の厄神明王」の草創とされるとか。😯
18丁の道のりでしたが、何故か西国巡礼の施福寺の観音8丁の道のりの方が険しく感じられた気がします。気のせい?🤔
このような岩道もありますが
歩きやすい道もかなりあります。
夫婦岩🪨
あんまり休憩すると、かえって疲れるから写真だけ🤳。一気に登りました!
いた!😱ガサガサ!って音がした真横にへび🐍〜❗️❗️❗️怖っ❗️めちゃくちゃ久しぶりにドキドキ!さっき、大師寺でイケメン見てのドキドキ💓とはえらい違い!🤣
厄神明王聖徳太子修行の地
岩場に水が流れていて、水の音色は心地よく心の浄化作用がありそうです。
お不動さまが鎮座されています。
宇多天皇自彫天神
しっかり分かります!すごい!
離れてみても分かりますね。
ゴーーール❗️❗️奥のイン❗️いや、院❣️😅大体50分くらいかな。
手水舎だったのかな?
本殿
お願い石🤲 自分で選ぶみたいです。
大悲水
こちらで選んだ石を清めるようです。
吾孫子弁財天 あびこに親しみが!😅
五大龍王🐲
しっかりツノが!
よく見ると👀小さなお稲荷様が!無事下山出来ますよう祈願!
名称 | 中山寺奥之院 |
---|---|
読み方 | なかやまでらおくのいん |
参拝時間 | 10:00~15:30 |
トイレ | 奥の院手前 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
ホームページ | http://www.nakayamadera.or.jp/about/dotogaran/okunoin.html |
摂津国八十八箇所 第71番 | 御本尊:厄神明王 御詠歌: むらさきの くもこそなびけ ゆきてみん あびこのみねに かみぞまします |
---|
ご本尊 | 十一面観音菩薩 |
---|---|
宗旨・宗派 | 真言宗中山寺派 |
ご由緒 | その昔、第十五代応神天皇の御代、世に大変な疫病が蔓延し、人々は応神天皇との政争に敗れた忍熊皇子(おしくまのおうじ)の祟りであると恐れました。
|
体験 | 札所・七福神巡り伝説 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
2