御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きよしこうじん せいちょうじ|真言三宝宗蓬莱山

清荒神清澄寺のお参りの記録一覧(3ページ目)
兵庫県 売布神社駅

神祇伯
2021年10月23日(土)
1345投稿

日本三大荒神の1つである清荒神清澄寺です。三大荒神と名乗りを上げる神社は他に立里荒神さんや笠山荒神さんかありますが、そちらが神社なのに対してこちらはお寺です。・・・そうですね。もしかしたらお寺に行くのは実に五年ぶりくらいかもしれません。

清荒神清澄寺の鳥居

《一の鳥居》
いや違うんですよ。別に神社にしか行かないわけじゃないし、今回もどっちかっていうと神仏習合してる形なところですし…

清荒神清澄寺の建物その他

《石碑》

清荒神清澄寺の末社

《豊川稲荷大明神》
参道の道中にあります。
いつもお世話になっ(🤛

清荒神清澄寺の建物その他

《荒神松と榊》

清荒神清澄寺の建物その他

《表参道》
いろんな出店が立ち並んでます。

清荒神清澄寺の山門

《山門》

清荒神清澄寺の鳥居

《三宝荒神社》
今回は今までの慣習に従い、神社としての側面である荒神さんを載せておきます。
ちなみに参拝は本堂含め全部してます。

清荒神清澄寺の本殿

《拝殿前》🙏
👁チェックポイント‼️
こちらは神社であるためか注連縄がつけられており、ついている紙垂が伊勢流の形によく似てますね。
これはおそらく荒神さんの神紋である3つの宝珠に準えたものだと思われます。

清荒神清澄寺の建物その他

《護法堂》
ここの裏手に荒神さんが現れたとされる榊があります。
こちらは皆さん拍手打ってお詣りしてましたね。

清荒神清澄寺の末社

《宝稲荷大明神》
いつもお世話にな(🤛

もっと読む
四季
2022年06月05日(日)
469投稿

清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)

山号  蓬莱山
宗派  真言三宝宗
寺格  総本山
御本尊 大日如来(重要文化財)
創建年 寛平8年(896年)
開山  静観僧正
開基  宇多天皇(勅願)
別称  清荒神

札所等
真言宗十八本山第3番
摂津国八十八箇所第72番
役行者霊蹟札所
西国七福神(布袋尊)
神仏霊場巡拝の道第79番(兵庫第14番)

文化財
木造大日如来坐像、絹本着色千手観音菩薩像、絹本着色釈迦三尊像(重要文化財)
富士山図 富岡鉄斎筆(市指定有形文化財)

宝塚市にある真言三宝宗の総本山の寺院。
山号は蓬莱山。本尊は大日如来。
境内には三宝荒神社もあり、神仏習合の形態が色濃く残ります。
境内には鉄斎美術館があります。

寛平8年(896年)11月18日に宇多天皇の勅願寺として静観僧正により旧清(もときよし)と呼ばれる山の尾根に建てられました。
鎮守神として現在地である西の谷の地に三宝荒神社も建立されました。
宇多天皇より「日本第一清荒神」の称号を下賜され、最盛期には七堂七十二坊の荘厳な伽藍を誇りました。

平安時代末期の治承・寿永の乱や戦国時代の有岡城の戦いに巻き込まれて炎上しましたが、三宝荒神社は被害を免れました。

江戸時代の安政年間(1855年 - 1860年)には清澄寺本堂が旧清から現在地に移築され、浄界和上によって清澄寺が再興されて伽藍が整えられました。

1947年(昭和22年)に「三宝三福」の教理に基づいて真言三宝宗が開かれ、当寺はその総本山となりました。

荒神影向の榊
こちらに供えられたお賽銭は持ち帰り可能です。 
次回参詣されたときに、そのお賽銭を倍にしてお返しするという風習があり、いただいたお賽銭を紙に包んで財布に入れて持っているとお金に不自由をしないとの謂われがあります。

山内には画家富岡鉄斎の作品を集めた鉄斎美術館「聖光殿」が1975年(昭和50年)設立。

関西では「荒神さん」と呼び慣わされ、かまど神の一種として、こちらで受け取ったお札を台所の神棚にお祀りしています。

門前の緩やかな坂道には、屋台を含め200近い店舗が軒を並べて門前市を形成していました。

弁護士になられたことで話題になった大平光代氏の更生のきっかけとなった寺としても有名。大平氏は初めて訪れた日から17年間毎日通われたそうです。

宗派一覧
東寺真言宗(総本山:東寺。真言宗全体の総本山でもあります。教王護国寺)
高野山真言宗(総本山:金剛峯寺)
真言宗善通寺派(総本山:善通寺。大本山:随心院)
真言宗醍醐派(総本山:醍醐寺)
真言宗御室派(総本山:仁和寺)
真言宗大覚寺派(大本山:大覚寺)
真言宗泉涌寺派(総本山:泉涌寺)
真言宗山階派(大本山:勧修寺。「かじゅうじ」)
信貴山真言宗(総本山:朝護孫子寺)
真言宗中山寺派(大本山:中山寺)
真言三宝宗(大本山:清荒神清澄寺)
真言宗須磨寺派(大本山:須磨寺)
新義真言宗(総本山:根来寺)
真言宗智山派(総本山:智積院)
真言宗豊山派(総本山:長谷寺)
真言律宗(総本山:西大寺。大本山:宝山寺)

宝塚市米谷字清シ1

清荒神清澄寺の山門
清荒神清澄寺の山門
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺の建物その他
清荒神清澄寺の像
清荒神清澄寺の狛犬
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺の建物その他
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺の建物その他

鐘楼堂

清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺の建物その他
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺の周辺
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺の建物その他
清荒神清澄寺の建物その他
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺の建物その他
清荒神清澄寺の地蔵
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺の建物その他
清荒神清澄寺の建物その他
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺の建物その他
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺の建物その他
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺の本殿

約5年程前の画像です

清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺の御朱印
清荒神清澄寺の御朱印
清荒神清澄寺(兵庫県)
清荒神清澄寺(兵庫県)

清荒神清澄寺 御朱印帳

もっと読む
穏暖
2021年02月16日(火)
527投稿

清荒神さんに参拝しました。正式には清澄寺というお寺さんですが、ご本尊の大日如来さまを守護する三宝荒神さまをお祀りする社殿もあり、寺と神社が同居する形です。あくまでお寺さんですが、甲乙つけがたいのは珍しいと思います。

清荒神清澄寺の御朱印

大日如来さまの御朱印です。

清荒神清澄寺の御朱印

こちらは荒神さまの御朱印。台所の守護です。

清荒神清澄寺の建物その他

参道のお店。昭和の風情。

清荒神清澄寺の建物その他

本堂と一願地蔵尊です。本来は柄杓で水をかけるらしいのですが、自粛中でしょうか。

清荒神清澄寺の本殿

本堂。質素。

清荒神清澄寺の本殿

一方、こちらは荒神様の拝殿。奥の本社もお参りできます。

もっと読む
ますみん
2021年03月27日(土)
822投稿

おばあちゃんによく連れられて来ていた荒神さん、火の神さんです。
参道に明石焼き屋さんがあって美味しいです。
七味唐辛子も必ず買って帰ります。

清荒神清澄寺の御朱印

御朱印 阪急四国七福神

清荒神清澄寺の御朱印

御朱印 真言宗18本山3番 役行者霊跡34番

清荒神清澄寺の御朱印

御朱印 摂津国88所72番 神仏霊場巡礼の道14番

もっと読む
晴釣雨模
2021年01月25日(月)
55投稿

西国七福神で訪れました。

清荒神清澄寺の御朱印

御朱印 摂津国八十八箇所 七十二番

清荒神清澄寺の建物その他

参道

清荒神清澄寺の山門

山門

清荒神清澄寺の建物その他

境内

清荒神清澄寺の建物その他

境内

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ