とうりてんじょうじ|高野山真言宗|沸母摩耶山
忉利天上寺のお参りの記録一覧
山の上にあるお寺さん
昔は女人寺でした。
こちらも七福神巡りのお寺です。
七福神巡りの福札表面です。
福札の裏面です。
本堂です。
天気は良くないですが、淡路島がみえます。天上寺敷地内から。
🪷🌸🌺 त्रायस्त्रिंश 🌻🪻🌼🦋👒
華曼荼羅の鐘
山桜 4月中旬~
ヤマボウシ 6月上旬~6月中旬
サラ 6月〜
コガクウツギ 5月中旬~
オカトラノオ
アジサイ
ヤマアジサイ
ヤブラン
忉利天上寺(とうりてんじょうじ)
山号 佛母摩耶山
宗旨 古義真言宗
宗派 摩耶山真言宗
寺格 大本山
御本尊 十一面観音菩薩
仏母摩耶夫人尊
創建年 大化2年(646年)
開山 法道仙人
開基 孝徳天皇(勅願)
正式名 佛母摩耶山忉利天上寺
別称 天上寺
札所
新西国三十三箇所第22番
関西花の寺二十五霊場第10番
西国愛染十七霊場第4番
摂津国八十八箇所第80番
摂津国三十三箇所第4番
神戸十三仏霊場第2番
神戸七福神(布袋尊)
福原西国三十三観音霊場客番奥之院
神仏霊場巡拝の道第69番(兵庫第4番)
境内に咲く トラノオを見ていたら
法要を終えられた御住職が優しく
話しかけて下さいました。
もうアサギマダラさん🦋🌈は飛来してますか
確認しに行きたいです💖🩵🤍
華曼荼羅の鐘
トラノオ
法道仙人像
手水
福原西国客番奥之院
摩耶山天上寺 関西花の寺ほか
摩耶山天上寺 関西花の寺ほか
摩耶山天上寺 関西花の寺ほか
摩耶山天上寺 関西花の寺ほか
摩耶山天上寺 関西花の寺ほか
摩耶山天上寺 関西花の寺ほか
摩耶山忉利天上寺
摩耶山忉利天上寺 神仏霊場巡礼
摩耶山忉利天上寺 神戸十三仏霊場
摩耶山忉利天上寺 本堂
摩耶山忉利天上寺 摩耶夫人堂
摩耶山忉利天上寺 鐘楼
摩耶山忉利天上寺 入り口の石柱
摩耶山にある真言宗のお寺
六甲山系摩耶山。六甲有料道路走って、車なら行き止まり。
西門すぐ前に1日先払いの有料駐車場あり。昔無料駐車場だった気がしたけど...気のせいかな
山門くぐってひたすら階段。登り切って門の向こうに、右手金輪堂、正面摩耶夫人堂、その隣に本堂。門の左手に鐘楼とお地蔵さんと庭。
境内歌碑がやたら多い
昭和51年放火により全焼し、その後昭和後期に再建。そのため伽藍は新しい。爺婆に天上寺の話をするとほとんどの人が昔の天上寺の話をするので会話が噛み合わない
神戸港まで遠いが遮るものがなく一望できるので景色は非常に良い。ただその分遮るものがないのでめちゃくちゃ暑い
山の日だったので摩耶山へドライブ。以前の記録では霧でほとんど見えなかったのでこんな広々してるとはわからず。風は心地良いのにすげえ暑い
高雄型重巡洋艦「摩耶」の碑
地元・神戸の川重造設。レイテ沖海戦で沈没
関西花の寺🪷第10番☺️
小学生の頃 両親と来て初めて馬に乗った覚えのある六甲牧場を通り過ぎて 山の上にあるお寺卍
130段の階段を登ったら まさしく天上界って感じ☁️
入口 なかなか立派🙄
この先に見える階段がエグい💦
神戸市「市民の木」大杉🌲
西山門‼️これもご立派🙄
天竺堂🙏インドより贈られた総大理石の
摩耶夫人像をおまつり👩🍼
普段は扉を閉じていますが、ガラス越しに尊像を拝むことが出来た👍
130段登り切った入口🥵
金堂✨ここで住職さんから花説法をいただく🙏
関西花の寺の看板🪷
摩耶夫人が昇天された忉利天の世界と天上界を象徴した「摩耶創生之庭」🪨
法道仙人が天竺より渡来し摩耶山を開創したことをモチーフとした「仙人来朝之庭」🪨
天空の大舞台からの眺め😍
晴れた日には淡路島や明石海峡大橋が見え、空気の澄んだ日には遥か小豆島まで望めることができるんだって‼️
カエルさまいわく
「われこそは摩耶のおめでた蛙なるぞ‼️
なでてみな家内しあわせ子ら孫らすこやか 万万歳なるぞ‼️」🐸
🌸花お守り💐花の寺腕輪祈念珠💎
水晶🔮とローズクォーツ🌹
両方いただきました💓
高野山真言宗 摩耶山 忉利天上寺(通称 天上寺)
神仏霊場巡拝の道 第69番(兵庫第4番)
新西国三十三箇所 第22番
関西花の寺二十五霊場 第10番
西国愛染十七霊場 第4番
摂津国三十三箇所 第4番
摂津国八十八箇所 第80番
神戸七福神霊場(布袋尊)
神戸十三仏霊場 第2番
福原西国三十三箇所 奥の院霊場
今回、神戸十三仏霊場、そして神戸七福神霊場巡りでお参りさせていただきました。
大化2年(646年)、孝徳天皇の勅願により、インドの法道仙人によって開創。
盛時には子院僧坊三百余りを擁していたそうです。
御本尊は、お釈迦様がみずから感成されたといわれる秘仏十一面観音。
一寸八分(約6cm)の黄金の秘仏だそうです。
(御開帳は33年に一度)
大同8年(806年)には、弘法大師が梁の武帝自作の仏母摩耶夫人(お釈迦さまの生母)像を安置して再興。
それ以来、当山は摩耶山と呼ばれるようになったとのこと。
その後も花山天皇、正親町天皇の御願寺となり、江戸時代には徳川第三代将軍家光公によって、摂津の国の鎮護寺(護国寺)に選定。
しかし神戸で生まれ育っていながら、摩耶山の名前の由来を今まで知らなかったとは我ながらお恥ずかしい😅
他にも見所が沢山あったのですが、後の予定があったため御朱印をいただいた後に後ろ髪を引かれる思いで慌ただしく帰宅。
関西花の寺霊場でもあるので、春になったらまたお参りしたいと思います。
次回はゆっくりと余裕を持って!
ご詠歌
この山に 世々あとたるゝ み仏の
ひかりを四方に たれかあふがぬ
神戸十三仏霊場 御朱印
西山門
金堂(本堂)
金堂正面
枯山水庭園
「摩耶創生之庭」
鐘楼
通天門
延命大地蔵尊
摩耶夫人堂
権現社
神戸市「市民の木」に指定されている大杉
漱水舎(手水舎)
手水鉢の中の水は完全に凍っていました
若ガエル様!
天竺堂内の摩耶夫人像
幼いお釈迦様を抱っこされています。
インドより贈られた総大理石の像だそうです。
ミツマタ
花が咲く春にまた来ようかな
神戸七福神霊場 御朱印
[新西国三十三観音22番札所]
[摂津国三十三観音4番札所]
[摂津国八十八ヶ所80番札所]
[西国十七愛染4番札所]
[関西花の寺10番札所]
[神仏霊場巡拝の道兵庫4番札所]
[福原西国三十三観音奥の院]
[神戸十三仏2番札所]
[神戸七福神 布袋尊]
摩耶山の上にあります。
ここまで来ると涼しいですね。
お参り伺うと、人も少なくちらほらでした。
本堂内も入ることできて、とてもいいお参りでした。
こちらは札所がたくさんありますが、快く書いてくださいました。
御朱印 新西国三十三観音22番
御朱印 神仏霊場巡拝の道兵庫4番
御朱印 関西花の寺10番
御朱印 西国十七愛染4番
御朱印 摂津国三十三観音4番
御朱印 摂津国八十八ヶ所80番
御朱印 神戸七福神 布袋尊
御朱印 神戸十三重
福原西国三十三観音奥の院
入口
札所の石碑
石段一番上より来た道を望む
境内入口
石仏群
鐘楼
延命地蔵尊
石庭
舞台からの眺め 淡路島が見える
本堂
撫で蛙
地蔵様の列
法道仙人像
法道仙人について
地蔵堂
一願地蔵について
紀州徳川家八代重倫公側室於八百方宝篋印塔
轟不動尊
轟不動尊について
摩耶夫人堂
金輪堂 持込堂 位牌堂
釋帝大権現
仏足石
仏足石について
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0