御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
忉利天上寺ではいただけません
広告

とうりてんじょうじ|高野山真言宗沸母摩耶山

忉利天上寺
兵庫県 王子公園駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

西山門前に掬星台(天上寺前)駐車場あり(1日500円)

巡礼

その他の巡礼の情報

神仏霊場巡拝の道69番(兵庫第4番)
新西国三十三箇所霊場22番
関西花の寺二十五ヶ所第10番
西国愛染明王十七霊場第4番
神戸七福神(布袋尊)
神戸十三仏第2番
摂津国三十三ヶ所第4番
摂津国八十八箇所第80番
福原西国観音霊場奥之院

おすすめの投稿

きどっち
2022年01月15日(土)
1146投稿

高野山真言宗 摩耶山 忉利天上寺(通称 天上寺)

神仏霊場巡拝の道 第69番(兵庫第4番)
新西国三十三箇所 第22番
関西花の寺二十五霊場 第10番
西国愛染十七霊場 第4番
摂津国三十三箇所 第4番
摂津国八十八箇所 第80番
神戸七福神霊場(布袋尊)
神戸十三仏霊場 第2番
福原西国三十三箇所 奥の院霊場

今回、神戸十三仏霊場、そして神戸七福神霊場巡りでお参りさせていただきました。

大化2年(646年)、孝徳天皇の勅願により、インドの法道仙人によって開創。
盛時には子院僧坊三百余りを擁していたそうです。

御本尊は、お釈迦様がみずから感成されたといわれる秘仏十一面観音。
一寸八分(約6cm)の黄金の秘仏だそうです。
(御開帳は33年に一度)

大同8年(806年)には、弘法大師が梁の武帝自作の仏母摩耶夫人(お釈迦さまの生母)像を安置して再興。
それ以来、当山は摩耶山と呼ばれるようになったとのこと。
その後も花山天皇、正親町天皇の御願寺となり、江戸時代には徳川第三代将軍家光公によって、摂津の国の鎮護寺(護国寺)に選定。

しかし神戸で生まれ育っていながら、摩耶山の名前の由来を今まで知らなかったとは我ながらお恥ずかしい😅

他にも見所が沢山あったのですが、後の予定があったため御朱印をいただいた後に後ろ髪を引かれる思いで慌ただしく帰宅。
関西花の寺霊場でもあるので、春になったらまたお参りしたいと思います。
次回はゆっくりと余裕を持って!

ご詠歌
 この山に 世々あとたるゝ み仏の
 ひかりを四方に たれかあふがぬ

忉利天上寺の御朱印

神戸十三仏霊場 御朱印

忉利天上寺の山門
忉利天上寺の山門

西山門

忉利天上寺の建物その他
忉利天上寺の本殿

金堂(本堂)

忉利天上寺の本殿

金堂正面

忉利天上寺の庭園

枯山水庭園
「摩耶創生之庭」

忉利天上寺の庭園
忉利天上寺の建物その他

鐘楼

忉利天上寺の建物その他

通天門

忉利天上寺の地蔵

延命大地蔵尊

忉利天上寺の建物その他

摩耶夫人堂

忉利天上寺の末社

権現社

忉利天上寺の自然

神戸市「市民の木」に指定されている大杉

忉利天上寺の手水

漱水舎(手水舎)
手水鉢の中の水は完全に凍っていました

忉利天上寺の建物その他
忉利天上寺の建物その他

若ガエル様!

忉利天上寺の仏像

天竺堂内の摩耶夫人像
幼いお釈迦様を抱っこされています。
インドより贈られた総大理石の像だそうです。

忉利天上寺の建物その他
忉利天上寺の自然

ミツマタ
花が咲く春にまた来ようかな

忉利天上寺の御朱印

神戸七福神霊場 御朱印

忉利天上寺の御朱印
もっと読む
投稿をもっと見る(46件)

忉利天上寺の基本情報

住所兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12
行き方

まやビューライン夢散歩 星の駅より徒歩15分
阪急バス 摩耶山天上寺前停留所より徒歩5分

アクセスを詳しく見る
名称忉利天上寺
読み方とうりてんじょうじ
通称山御堂,女人高野,天上寺
参拝時間

9:00~17:00

参拝にかかる時間

1時間

参拝料

志納

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号078-861-2684
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.mayasan-tenjoji.jp/
SNS

巡礼の詳細情報

神仏霊場巡拝の道

第69番

備考:

兵庫 豊饒の道

関西花の寺二十五ヶ所

第10番

新西国三十三箇所

第22番

御本尊:十一面観音

御詠歌:

ちぬの海 わたるもゝ船 あけくれに あふぐや摩耶の 法の燈火(ともしび)

福原西国三十三観音霊場

奥ノ院

御本尊:十一面観世音菩薩

御詠歌:

ちぬの海 渡るもも船 明け暮れに あふぐや摩耶の 法の燈火

摂津国三十三箇所

第4番

御本尊:十一面観音

西国愛染十七霊場

第4番

御詠歌:

この寺に おはすみほとけ とこしへに 大師のえにし まことたふとき

摂津国八十八箇所

第80番

御本尊:十一面観世音菩薩

御詠歌:

この山に 世々あとたるる 御仏(みほとけ)の ひかりを四方(よも)に たれかあふがぬ

神戸十三仏霊場

第2番

御本尊:釈迦如来

御真言:

のうまくさんまんだ、ぼだなん、ばく

御詠歌:

この山に 世々あとたる々 み仏の ひかりを四方に たれかあふがぬ

詳細情報

ご本尊十一面観音菩薩
仏母摩耶夫人尊
山号沸母摩耶山
宗旨・宗派高野山真言宗
創建時代大化二年(
開山・開基法道仙人
体験祈祷仏像御朱印お守りアニメなどサブカル札所・七福神巡り伝説

Wikipediaからの引用

概要
忉利天上寺(とうりてんじょうじ)は、兵庫県神戸市灘区摩耶山町にある摩耶山真言宗の大本山の寺院。山号は佛母摩耶山。本尊は十一面観音菩薩と仏母摩耶夫人尊。釈迦の生母である摩耶夫人を本尊とする日本唯一の寺である。通称は天上寺という。新西国三十三箇所第22番札所。
歴史
歴史[編集] 忉利天上寺は大化2年(646年)に孝徳天皇の勅願により、インドの伝説的な高僧法道仙人が開創したと伝わる。後に空海(弘法大師)が渡唐した際、梁の武帝自作の摩耶夫人尊像を持ち帰り、同寺に奉安したことから、この山を「摩耶山」と呼ぶようになったとされる。寺号は摩耶夫人が転生した忉利天に因むものである。鎌倉時代末期の摩耶山合戦(幕府軍対赤松氏)で知られる摩耶山城をこの寺とする説がある。 最盛期には多くの塔頭、僧坊を抱えており、最も栄えた頃は3,000人の僧を擁する摂津地方第一の大寺だったと伝わる。宗派を越え、皇族・武将なども含め、広く信仰され、花山・正親町両天皇の御願所でもあった。 ...Wikipediaで続きを読む
アクセス
アクセス[編集] 三宮駅・JR新神戸駅・JR六甲道駅・阪急六甲駅から神戸市バス・18系統に乗車し、「摩耶ケーブル下」で下車。摩耶ケーブル・摩耶ロープウェー(まやビューライン夢散歩)を乗り継ぎ山上へ。山上にある星の駅から徒歩約10分。 18系統バスの運行頻度は1時間に1-2本程度。「摩耶ケーブル下」停留所の南へ約500メートルの地点に2系統バスの「観音寺」停留所があり、こちらは運行本数が多い。 摩耶ケーブルの始発は10:00で、通常20分毎の運転、摩耶ロープウェーの始発は10:10で、通常20分毎の運転。但し、ケーブル、ロープウェー共に夏季を除き毎週火曜日は運休(2007年12月現在)。 ...Wikipediaで続きを読む
引用元情報忉利天上寺」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%BF%89%E5%88%A9%E5%A4%A9%E4%B8%8A%E5%AF%BA&oldid=98323026

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ