とうりてんじょうじ|高野山真言宗|沸母摩耶山
忉利天上寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
神戸七福神では布袋尊をお祀りしています。
大化2年(646年)天竺の高僧法道仙人が孝徳天皇の勅願により開創したと伝わる。
法道仙人は鉄の宝鉢を持っていたことから空鉢仙人とも呼ばれ、兵庫県一帯の山にある有名寺院は凡そ法道仙人に由緒を持つ。
後に弘法大師が唐より持ち帰った摩耶夫人尊像を奉安したことから、この山を摩耶山と呼ぶようになった。
旧境内が賽銭泥棒の放火により山門を残し全焼の後に現在地へ移転している。
旧境内は現在、摩耶史跡公園として整備されており、旧境内の伽藍についての解説板なども掲示されています。
伝わり辛いですが、まさに天空の寺院
若ガエル様
境内にはカエルが多いが由来は判らず…
宗務所
摩耶夫人堂
空海が唐より持ち帰り奉安した摩耶夫人尊像が祀られています
摩耶創生之庭
鐘楼
金堂
仙人来朝之庭
法道仙人が天竺より渡来し摩耶山を開創したことをモチーフとした(HPより)
通天門
おめでた蛙様
法道仙人石像
一願地蔵堂
密教学講伝所
権現社
重巡洋艦「摩耶」の艦内寺院ということで訪れさせて頂きました。
寺院まではバスやロープウェイ、ケーブルカーがありますが、自分はケーブルカー以外は徒歩で赴かせてもらいました。
自分はロープウェイの星の駅からホテルを通って裏側から行くルートを通ってしまいました(T_T)今後は気をつけたいですね。裏からも入ることができますが、手水舎がないので表から行った方が無難です。
金堂(本堂)は外から参る形式ではなく、上がって中に入って参る形式でした。
御朱印は境内入って右手に見える建築物(金輪堂)に入って手前です。
また、手水舎から境内に行く途中天竺堂というところと、今回自分が来た主目的のひとつである軍艦摩耶の碑があります。
境内には枯山水もあります。心が晴れやかになりました。
寺そのものからはあまり風景が見えませんでしたが、少し出たところから見る風景は正しく絶景でしたね。
雰囲気用の艦これカードの摩耶と御朱印帳を忘れさえ気にしなければ心地よく旅を終えることが出来ました。
金堂
御朱印帳忘れたら後々貼りやすいようにシールのものにしていただきました
ありがたい( ;∀;)
摩耶山のオーベルジュに一泊しました。束の間の避暑です。
夜景や美味しいイタリアンフルコースももちろんですが、私の最大の目的は摩耶山天上寺。
たくさんの巡礼の札所になっています。
空に近いお寺さん、すごく居心地がよかったです。
お務めの最中にお参りできたので、お経を聞きながらお線香を上げることが出来ました。
すごく晴れた日で、境内からの風景も最高でした。
お寺へ続く階段。こちらは、振り返って、上から下を撮りました。
嗚呼、絶景かな~←海老蔵さんの石川五ェ門風
お庭も素晴らしかったです
本堂
こちらには摩耶夫人、お釈迦様のご母堂がいらっしゃいます。
かえるさんその1
かえるさんその2
御朱印は神仏霊場のものをいただきました。
神戸七福神:布袋尊
ついでにオーベルジュ
お夕飯
摩耶山の夜景と中秋の名月
「新西国三十三箇所」「関西花の寺」「西国愛染霊場」「摂津国八十八箇所」「摂津国三十三箇所」「神戸十三仏」「神戸七福神」「福原西国霊場」「神仏霊場巡拝の道」
と、これほど多くの札所になっているお寺さんもなかなか珍しいのではないでしょうか。
もともとは夜景で有名な摩耶山にある掬星台から登山道を降りたところにありました。もともと天上寺があったところは石垣やお堂の跡が残っていて、趣があります。景色もいいので、健脚のかたはぜひ!
ちなみに最寄り駅で表示される「王子公園駅」から歩くとなると本格的な登山になります。バスとケーブルカーでいくのがおススメです。帰りを夕方にすると夜景も楽しめます!
安産祈願の摩耶山「天上寺」
六甲山系の摩耶山の山頂付近にあるので車必須。
無料駐車場あり。
駐車場から綺麗に整備されている階段を登り、山門。
そこそこに境内は広くどれも見応えがあります。
一押しが釈迦の生母である摩耶夫人を祀る「摩耶夫人堂」。全国で唯一だそうです。境内にはカエルの像が多い、可愛い。
山頂ということもあり景色は良く、明石海峡も見えるそうですが、タイミング的になぜか雨降ってるか曇ってるかで、境内は霧に閉ざされていることが多い。
全然わからんけど、写真はご参考までに。
(一応)本堂
(一応)摩耶夫人堂
カエルさん
駐車場。全然見えん。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0