御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ゆづるはじんじゃ

弓弦羽神社のお参りの記録一覧
兵庫県 御影(阪急)駅

タケちゃん
タケちゃん
2024年09月10日(火)
389投稿

参拝記録

弓弦羽神社(兵庫県)

弓弦羽神社

弓弦羽神社(兵庫県)
弓弦羽神社(兵庫県)

石碑

弓弦羽神社(兵庫県)

手水舎

弓弦羽神社(兵庫県)

拝殿

弓弦羽神社(兵庫県)

拝殿

弓弦羽神社(兵庫県)

本殿、横

弓弦羽神社(兵庫県)

十二社

弓弦羽神社(兵庫県)
弓弦羽神社(兵庫県)

松尾社

弓弦羽神社(兵庫県)

松尾社

弓弦羽神社(兵庫県)

御影石のサッカーボール

弓弦羽神社(兵庫県)

御朱印

もっと読む
サンダー
サンダー
2023年03月12日(日)
1815投稿

神戸神社巡り③今回一番離れた場所で西宮神社に参拝するかで迷いました。熊野系推しなのでこちらを選択。羽生結弦ファンの方達の聖地にもなっているようです。

弓弦羽神社の建物その他
弓弦羽神社の鳥居

万延元年(1860)奉納の灯籠

弓弦羽神社(兵庫県)
弓弦羽神社の鳥居

鳥居

弓弦羽神社(兵庫県)
弓弦羽神社の建物その他
弓弦羽神社の景色

参道

弓弦羽神社(兵庫県)

神戸市指定天然記念物 椋木(樹齢推定350年)

弓弦羽神社(兵庫県)
弓弦羽神社(兵庫県)

享保十五年(1730)奉納の灯籠

弓弦羽神社(兵庫県)

愛犬専用水飲み場

弓弦羽神社の手水

手水舎

弓弦羽神社(兵庫県)

寛政元年(1789)奉納の水盤

弓弦羽神社(兵庫県)
弓弦羽神社(兵庫県)

手水の注ぎ口は八咫

弓弦羽神社(兵庫県)

百度石

弓弦羽神社(兵庫県)

享保十五年(1730)奉納の灯籠

弓弦羽神社(兵庫県)

由緒書

弓弦羽神社(兵庫県)

玉祓

弓弦羽神社(兵庫県)
弓弦羽神社の建物その他

力石

弓弦羽神社(兵庫県)

休憩所

弓弦羽神社の建物その他
弓弦羽神社の建物その他
弓弦羽神社(兵庫県)
弓弦羽神社(兵庫県)

拝殿

弓弦羽神社の建物その他

扁額

弓弦羽神社(兵庫県)

狛犬

弓弦羽神社(兵庫県)
弓弦羽神社(兵庫県)

由緒書

弓弦羽神社(兵庫県)

奉納されたゆず丸くん

弓弦羽神社(兵庫県)

いたるところに八咫烏のデザイン、こちらは宮司様が考案されたそうです。かっこいい!

弓弦羽神社(兵庫県)

中門

弓弦羽神社(兵庫県)

本殿

弓弦羽神社(兵庫県)
弓弦羽神社の本殿
弓弦羽神社(兵庫県)

瑞垣門

弓弦羽神社(兵庫県)
弓弦羽神社(兵庫県)
弓弦羽神社(兵庫県)

境内社

弓弦羽神社(兵庫県)

弘化四年(1848)奉納の灯籠

弓弦羽神社(兵庫県)

境内社 十二社 弘化四年(1847)境内にあった末社等を併せて相殿に新築。建物は神社で一番古い

弓弦羽神社(兵庫県)

秋葉社 稲荷大明神

弓弦羽神社の建物その他

八幡宮  高良宮

弓弦羽神社(兵庫県)
弓弦羽神社の末社

金比羅社 荒神社

弓弦羽神社(兵庫県)

船玉神 水神宮

弓弦羽神社(兵庫県)

愛符神 猿田彦大神

弓弦羽神社(兵庫県)

蛭子宮 天満宮

弓弦羽神社の建物その他
弓弦羽神社の建物その他

文久二年(1862)奉納の灯籠

弓弦羽神社(兵庫県)

境内社 松尾社 安政五年(1857)造営

弓弦羽神社(兵庫県)
弓弦羽神社(兵庫県)
弓弦羽神社(兵庫県)

関大サッカーの碑

弓弦羽神社(兵庫県)

ヴィッセル神戸、INAC神戸レオネッサの名前があります。こちらで必勝祈願をするようです

弓弦羽神社の建物その他
弓弦羽神社の本殿
弓弦羽神社の建物その他
弓弦羽神社の建物その他
弓弦羽神社(兵庫県)
弓弦羽神社の建物その他

社務所屋根の八咫

弓弦羽神社(兵庫県)
弓弦羽神社(兵庫県)

忠魂之碑

弓弦羽神社のおみくじ

八咫烏みくじ

もっと読む
ぱん吉🍀
ぱん吉🍀
2023年04月10日(月)
1104投稿

『弓弦羽神社』遥拝 
~ヤタノカラスのお導きに「勝利」を祈願~ 
いただいた素敵な御朱印には八咫烏の可愛い栞も付いています!
日本サッカー協会の守護神✨すっかり有名なカラスさん♪ 

そして、我が家に新たなご縁ができた場所。

御朱印と写真が息子②からご挨拶の参拝土産に届いたので、、
記念投稿をさせていただきます(*´∀`*)
久しぶりに神戸を訪れ弓弦羽神社の参拝へ☆また目標が増えました。

弓弦羽神社の建物その他

《御影石のサッカーボール》
息子が長らくサッカーをやっているので
とても愛を感じるこのボール (*´μ`*)

弓弦羽神社(兵庫県)

御朱印はキラキラの素敵な台紙😊
八咫烏の栞が可愛い♪
お名前は「ゆづ丸」さん💕

弓弦羽神社の本殿

《御祭神》根本熊野三所大神
伊弉册尊、事解之男命、速玉之男命

弓弦羽神社(兵庫県)

御神徳
「厄除開運・家内安全・交通安全守護・諸願成就」
そして「勝利」を導く!!

弓弦羽神社(兵庫県)

皆さんの願いがたくさんヽ(*´∇`)ノ

弓弦羽神社の建物その他

熊野大神様☆八咫烏
日本サッカー協会のシンボルマークで有名✨

弓弦羽神社(兵庫県)

私の願いも
いつかゆづ丸さんに託したい🙏

もっと読む
きどっち
きどっち
2023年01月23日(月)
1313投稿

創建は嘉祥2年(849年)ととても歴史の古い神社になります。

御祭神は、「根本熊野三所大神」である伊弉册尊 事解之男命 速玉之男命。
配祀神は、天照皇大神 素佐男尊。

日本サッカー協会のシンボルは八咫烏ですが、こちらの弓弦羽神社の神使は八咫烏。
この地は日本初のサッカーチームができた地でもあり、INAC神戸の選手が毎年必勝祈願に訪れるそうです。

芦屋神社の投稿にて記載しました
「癸卯 阪急神戸線 山の手招福三社詣」
弓弦羽神社が三社目ということで、記念品も無事頂くことができました。
記念品は卯の置物。
リビングで今年一年見守ってもらうことにしました。

弓弦羽神社の御朱印
弓弦羽神社の鳥居
弓弦羽神社の鳥居
弓弦羽神社の建物その他

百度石

弓弦羽神社の本殿

拝殿
まだ1月4日ということもあり、参拝される方が多かったです

弓弦羽神社の本殿

拝殿内ではご祈祷中の様子

弓弦羽神社の建物その他

ご祈祷の様子を見ながら参拝の列に並んでいると、
「古式鳴弓弦の儀」が始まりました!
HPに掲載されている説明を以下に転載させていただきます。

鳴弓弦は弓の弦を打ち鳴らし、邪気を斥け、妖怪を避くる作法で、吾國古来よりのしきたりです。当社は神社名に因み古式に則り、
初宮詣・安産・厄除等のご祈祷に際し、鳴弓弦の神事を執行して邪気を祓い、安泰を祈願しております。

弓弦羽神社の建物その他
弓弦羽神社の本殿

本殿

弓弦羽神社の建物その他
弓弦羽神社の本殿

本殿 横から

弓弦羽神社の末社

末社 十二社

弓弦羽神社の建物その他
弓弦羽神社の末社

末社 松尾社

弓弦羽神社の建物その他

明治天皇御製の歌碑

弓弦羽神社の建物その他
弓弦羽神社の建物その他

社務所の屋根の八咫烏

弓弦羽神社の建物その他
弓弦羽神社の授与品その他

「癸卯 阪急神戸線 山の手招福三社詣」の記念品

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ