にのみやむくのきはくりゅうしゃ
二宮椋白龍社
兵庫県 三宮(神戸新交通)駅
二宮神社境内にある龍神様の神社です。
お掃除が行き届いていて大変綺麗でした
この辺りは布引の滝から六甲の水が流れているそうで、近くに温泉施設もあり
龍神様の御力を授かったような気持ちになれる大変ありがたい神社でした
(御守)椋白龍社昇龍守
龍神をお祀りする二宮神社の境内社です。
二宮稲荷神社と同じ鳥居をくぐって進み、拝殿は稲荷神社の右奥にあります。
お社は昭和30年創建と近年ですが、HPのご由緒によれば
「当社の神域は「布引の滝」が生田の川となって海へと達する「龍神様の道」にあたり、
境内の椋の木(むくのき)は、龍神様が宿る御神木としてお祀りされておりましたが、
近世になっても神域内で龍神様やその御同神とされる白蛇にまつわる逸話が数多く
お見うけされたことから、境内にお社を設け「椋白龍社」としてお祀りするようになりました。」
とあります。
社紋は二宮神社と同じく左三つ巴。
拝殿内には龍踊文字フトマニ図が架かっています。不思議な感じがします。
画像は拝殿までは稲荷神社と同じなので拝殿のみ投稿します。
こちらの御朱印は書置きでいただくことができます。
御朱印です。
拝殿の扁額
拝殿内
拝殿内
龍踊文字フトマニ図
ご由緒
3
0