にのみやじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | なし |
おすすめの投稿
歴史
摂政元年(201年)、第十四代仲哀天皇の妻・神功皇后(じんぐうこうごう)は、九州の熊襲を平定した後、
朝鮮半島に渡って百済、新羅、高句麗をも平定する三韓長征を成し遂げました。
長征を終えた皇后一行は、大和国の玄関口である難波津へと向かいますが、その途中で皇后は天照大神の御神託を受け、
長田、生田(以上神戸市)、広田(西宮市)、住吉(大阪市)の四社を建立されました。 二宮神社の由来は、生田神社建立の際に、
皇后が二宮神社をはじめとし、天皇家にゆかりの神々を祀る八社を巡拝されたことにさかのぼります。 皇后の参拝順に従い、一宮から八宮までの呼称が生まれたといいますから、史実に従えば二宮神社の歴史は1800年以上に及ぶと考えられます。
また、貞観年中(859~877年)に、当時生田神社のあった砂山(いさごやま・新神戸駅の裏山)が大水害にみまわれ、現在の地に御社を築く間、
二宮神社で生田神社の神様をお祀りしたと伝えられており、当社境内の拝殿近くには、生田神社の御神体を奉安したとされる「御幸石」が現存しています。 明治時代には、旧葺合区(神戸市)内の全神社を合祀し、葺屋壮総鎮守を冠していました。
-二宮神社HPより-
二宮神社の基本情報
住所 | 兵庫県神戸市中央区二宮町3-1-12 |
---|---|
行き方 | JR・私鉄・地下鉄・ポートライナー「三宮駅」下車徒歩8分
|
名称 | 二宮神社 |
---|---|
読み方 | にのみやじんじゃ |
通称 | 二宮さん・正勝さん |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 078-221-4786 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.ninomiyajinja.or.jp |
絵馬 | あり |
SNS |
巡礼の詳細情報
生田裔神八社 第2番 |
---|
詳細情報
ご祭神 | 《主》正勝吾勝勝速日天忍穂耳尊 《合》応神天皇 |
---|---|
ご由緒 | 摂政元年(201年)、第十四代仲哀天皇の妻・神功皇后(じんぐうこうごう)は、九州の熊襲を平定した後、
|
体験 | 御朱印お守り札所・七福神巡り |
Wikipediaからの引用
概要 | 二宮神社(にのみやじんじゃ)は兵庫県神戸市中央区二宮町にある神社。生田神社の八柱の裔神を祀った一宮から八宮までの神社(生田裔神八社)の中の二柱目に当たり、天忍穂耳尊(アメノオシホミミ)ならびに応神天皇を祀っている。 |
---|---|
アクセス | 交通アクセス[編集] JR西日本神戸線(東海道本線・山陽本線)三ノ宮駅 阪急神戸線 三宮駅 阪神本線 三宮駅 神戸新交通ポートアイランド線(ポートライナー)三宮駅 神戸市営地下鉄山手線 三宮駅 神戸市営地下鉄海岸線 三宮・花時計前駅 |
引用元情報 | 「二宮神社 (神戸市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%BA%8C%E5%AE%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%29&oldid=102282973 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0