ゆめのはちまんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
夢野八幡神社ではいただけません
広告
夢野八幡神社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ありません | |
電話番号 | 078-511-2928(熊野神社) |
兵庫県のおすすめ🎌
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
きどっち
2021年09月14日(火)
1239投稿
夢野の厄神さんと呼ばれている夢野八幡神社。
平清盛の福原新都造営にさきがけ、新都の守護神として治承元年(1177年)に創祀されたと伝えられています。
安元2年(1177年)4月、京の都で大火災が発生し、都の三分の一を消失すると共に 引き続く飢饉で京は荒れ果てた。
清盛は復興が遅々として進まぬのに嫌気がさし、急遽八月四日に都を神戸・福原に 移す決定をなし、年号を「冶承」とした。
清盛は自分の荘園・福原荘に新都を計画、福原荘全域が展望できる当神社境内において「のろし」を上げ、新都の位置を測定し、条理を決めたものと考えられる。そして都の繁栄を祈願して、この地に八幡大神を創祀したのであろうとのこと。
大祭(1月18,19日)には、巫女が舞を奉納するそうです。
神戸市兵庫区氷室町1-5
鳥居
手水鉢には湧き水?がひかれているようです
社殿
末社 春若大明神
参道の階段脇には白いヒガンバナが咲いていました
御朱印
熊野神社(熊野町3-1-1)で書き置きをいただけます
もっと読む
夢野八幡神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(5枚)
兵庫県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
10
0