しょうがくじ|浄土宗|大音山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
浄土宗 大音山 響流院 正覚寺
有馬郡西国観音霊場第二十番札所
もともと正福寺という7世紀頃に三田の小野で、法道仙人が開基されたお寺だったようです。
戦国時代末期に、織田信長の中国攻めの際に兵火により焼失。
天正11年(1583年)に、超誉上人が領主であった山崎堅家の帰依によって、大音山正覚寺として現在地に創建し、山崎家の菩提寺となりました。
御詠歌
たのめただ あわれをかけて 世のひとの
みの苦しみに かわるちかいを
山門
鐘楼門になっています
山門をくぐると右手に本堂が見えます。
本堂正面
お地蔵様
鐘楼門
境内側から
観音堂
九鬼嘉隆が朝鮮から持ち帰ったという聖観音菩薩像が祀られています。
御朱印もこちらに書置きが用意されていました。
御朱印
歴史
当山は、大音山響流院正覚寺といい、知恩院を総本山とする浄土宗の寺院である。7世紀頃、法道仙人が、小野村奥戸山に開基したと伝えられ、その後、鎌倉時代に念仏の行者慈心房尊恵上人が、この寺の頽廃を嘆いて苦心再興し正覚山正福寺を建立したと言われる。
戦国時代末期、織田信長の中国攻めの軍勢により焼失しその後、天正11年(1583)に超譽上人が、時の領主山崎堅家の帰依により三田城下づくりの時に大音山正覚寺として創建し、代々領主の菩提寺として中本山の資格を維持した。
江戸時代末嘉永7年(1854)時宗総本山清浄光寺の高僧陀阿一念上人が遊行の際5日間にわたって授戒法要が行われた。
名称 | 正覚寺 |
---|---|
読み方 | しょうがくじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0795-62-2826 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.shougakuji.net/ |
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
山号 | 大音山 |
院号 | 響流院 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
開山・開基 | 法道仙人 |
ご由緒 | 当山は、大音山響流院正覚寺といい、知恩院を総本山とする浄土宗の寺院である。7世紀頃、法道仙人が、小野村奥戸山に開基したと伝えられ、その後、鎌倉時代に念仏の行者慈心房尊恵上人が、この寺の頽廃を嘆いて苦心再興し正覚山正福寺を建立したと言われる。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0