御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ばんしゅうきよみずでら|天台宗御嶽山

播州清水寺のお参りの記録一覧
兵庫県 藍本駅

bluecloud0711
bluecloud0711
2024年10月13日(日)
917投稿

参拝の記録です。

播州清水寺の御朱印

西国三十三所

播州清水寺の御朱印

西国三十三所

播州清水寺の御朱印

神仏霊場巡拝

播州清水寺の御朱印
播州清水寺の御朱印

根本中堂

播州清水寺の御朱印

写経をした方限定御朱印

播州清水寺の御朱印

御影

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
もっと読む
沙羅双樹の花
沙羅双樹の花
2024年09月11日(水)
400投稿

 JR相野駅から、一日二本播州清水寺さん行きのバスが出ています。バスが来るのを待つ間、遠くの山々の緑と澄み渡った空の青さのコントラストを楽しみながら、おにぎりをほおばります。また目の前の木々に目を移すと、葉っぱの一部が黄色に染まりかけ、紅葉が始まっていることに気が付きました。秋は確実に近づいています。🙌🍂🌾
 が、額から首から容赦なく汗は流れ、今日も厳しいお参りとなりました。☀️😵‍💫

 西国三十三所観音霊場 第25番札所
   山号:御嶽山(みたけさん)
   宗派:天台宗
  御本尊:十一面千手観世音菩薩 
   創建:627年(推古天皇35年)

播州清水寺の本殿

【大講堂】
聖武天皇の勅願所。725年(神亀2年)創建。
大正初期山火事で全山焼失。大正6年再建。
御朱印は、こちらでいただきます。

播州清水寺(兵庫県)

【仁王門】

播州清水寺の山門
播州清水寺(兵庫県)

【石垣の道】
苔むした石垣に心が癒されます。😌

播州清水寺の建物その他

手、口を清めます。

播州清水寺の本殿

【大講堂】
御本尊十一面観音、飾り気なく素朴な御姿に心癒されます。🙏
毎回、お経の中で"貪瞋癡"を悔い改めると言っているわりに、まだまだです。😅

播州清水寺の建物その他

【根本中堂】
大講堂そばの石段を上り切ると、立派なお堂。靴を脱ぎ、中へ。御本尊十一面観音さんは、法道仙人(インドからの渡来僧)の一刀三礼の秘仏です。

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

【薬師堂】
奈良せんとくんの生みの親、籔内佐斗司さんの十二神将が安置されています。

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺の建物その他
播州清水寺(兵庫県)

いただいた御朱印。8巡目です。🙏

もっと読む
四季
四季
2024年09月17日(火)
495投稿

おかげの井戸 播州清水寺

山号  御嶽山
宗派  天台宗
御本尊 十一面観世音菩薩(秘仏)
創建年 推古三十五年(627年)
開山  法道仙人

札所等
西国三十三所第25番

播磨西国三十三箇所第21番
 御詠歌
 ごがくさん いわまいわまの たにかわを
 むすぶこころも きよきみずかな

播州薬師霊場第10番
 御詠歌
 あはれみや 普き門の 品々に
 なにをかなみの ここに清水
 
神仏霊場巡拝の道第78番(兵庫第13番)

霊泉「滾浄水(こんじょうすい)」
法道仙人が 水神に祈り 霊泉 が湧き出たという
「おかげの井戸」
この井戸に自分の姿を映すと寿命が3年延びるという言伝えがあります。

つづら折りの自動車参道を上って行くと、現れる仁王門。朱色の門をくぐり、草花と野鳥の囀りを聞きながら歩くと、大講堂が見えてきます。
石段を上りきった御本堂で後ろを振り返り、しばし木々の間から覗く景色を堪能します。
さらに上へと続く階段を上りと、播磨西国霊場の御本堂である根本中堂と、裏には寺名の由来となった井戸がひっそりとあります。
歴代天皇ね勅願所として信仰を集め、多くの僧侶が修行を積まれた山岳仏教の地に立つと、創建当時と変わらない山風が吹き抜けていきます。
周辺には塔頭寺院があった当時の石垣が今も残り、往時のにぎわいを物語っています。

⭐️🌈⭐️🌈⭐️

明け方も、⭐️が降りてくるような
美しい星空🌌でした。

おかげの井戸
根本中堂
大塔跡
祇園女御
引退ポスト
伊藤萬蔵(大正八年奉納)
清水茶屋🍵

播州清水寺の仏像
播州清水寺の仏像
播州清水寺の建物その他
播州清水寺の建物その他
播州清水寺の建物その他
播州清水寺の建物その他

霊泉 滾浄水(こんじょうすい)

播州清水寺の建物その他
播州清水寺の建物その他

根本中堂へ📿

播州清水寺の建物その他
播州清水寺の建物その他
播州清水寺の建物その他
播州清水寺の建物その他
播州清水寺の建物その他
播州清水寺の御朱印

播磨西国

播州清水寺の御朱印

播磨西国

播州清水寺の御朱印

播磨西国特別御朱印

播州清水寺の本殿
播州清水寺の本殿
播州清水寺の御朱印

西国御朱印

播州清水寺の御朱印

西国御詠歌

播州清水寺の授与品その他

西国護符

播州清水寺(兵庫県)

御本尊御影おすがた

播州清水寺の絵馬

絵馬

播州清水寺の手水
播州清水寺の手水
播州清水寺の建物その他

引退ポスト

播州清水寺の建物その他

現役📮

播州清水寺の地蔵
播州清水寺の像
播州清水寺の建物その他

薬師堂

播州清水寺の仏像
播州清水寺の建物その他
播州清水寺(兵庫県)

播州薬師霊場御朱印

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

清水茶屋の方はいつもお優しくご接待くださり、色々な地域の情報を教えて下さいます

播州清水寺の歴史
もっと読む
くるくるきよせん
くるくるきよせん
2024年04月20日(土)
2064投稿

以前お参りしたことはあったのですが 西国三十三か所巡りの御朱印を拝受するためにお参りしました。
先にお参りした朝光寺さんでお話を聞かせていただいたので 少し遅い時間になってしまいました。
こちらの清水寺さんも境内が広くて観る所がたくさんあります。
山道を車で上がり 広い駐車場に車を停めて いよいよ境内です。
2回目ですが わくわくします。
城壁を思わせる石垣の横を通ると 空気がひんやりします。
きれいに苔もついているので 大好きです。
まずは薬師堂です。
こちらは 平成に十二神将が安置されていることで有名です。
これは 奈良県マスコットキャラクターを務めている せんとくんのデザイナーであった東京芸術大学の籔内佐斗志教授が制作されました。
続いて大講堂です。
札所ご本尊千手観音坐像が祀られています。
少し山を上がって地蔵堂があります。
道を挟んで鐘楼があります。
こちらは突くことができ 心地よい音が響きます。
さらに階段を上がると根本中堂があります。
こちらが本堂で ご本尊十一面観音立像と両脇に毘沙門天立像と吉祥天立像があります。
秘仏ですし 写真には撮れないのですけれど。
前回お参りした時には気づかなかったのですが 滾浄水というのがありました。
自分の顔を写したら寿命が3年延びるそうなのですが 写りませんでした。
境内のいちばん奥には大塔跡があります。
台風で壊れてしまったままになっているので 再建が願われます。
さらっと書いてしまいましたが 境内を巡るのに1時間では足りません。

山号は御嶽山 宗旨は天台宗 ご本尊は十一面観世音菩薩(秘仏) 創建年は伝・景行天皇時代 開山は伝・法道仙人です。
札所も複数で  西国三十三所第25番 播磨西国三十三箇所第21番 播州薬師霊場第10番 神仏霊場巡拝の道第78番(兵庫第13番)です。

播州清水寺(兵庫県)

朱が目を引く山門(仁王門)

播州清水寺(兵庫県)

石柱

播州清水寺(兵庫県)

由縁

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

朱がきれい

播州清水寺(兵庫県)

縁起

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

境内の石柱

播州清水寺(兵庫県)

石垣が見えます

播州清水寺(兵庫県)

苔がついてきれい

播州清水寺(兵庫県)

横を歩くと空気がひんやりします

播州清水寺(兵庫県)

全景図

播州清水寺(兵庫県)

赤松氏切腹石

播州清水寺(兵庫県)

和久井

播州清水寺(兵庫県)

松尾芭蕉の句塚

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

薬師堂前の手水

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

薬師堂十二神将は撮影可能です

播州清水寺(兵庫県)

札所の札

播州清水寺(兵庫県)

薬師堂

播州清水寺(兵庫県)

扁額

播州清水寺(兵庫県)

ご本尊 薬師如来

播州清水寺(兵庫県)

十二支 子から巳

播州清水寺(兵庫県)

十二支 午から亥

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

大講堂

播州清水寺(兵庫県)

扁額

播州清水寺(兵庫県)

播州清水寺(兵庫県)

扁額

播州清水寺(兵庫県)

内陣

播州清水寺(兵庫県)

木組みが立派です

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

地蔵堂

播州清水寺(兵庫県)

扁額

播州清水寺(兵庫県)

内陣

播州清水寺の建物その他

鐘楼

播州清水寺(兵庫県)

突けるんですよ

播州清水寺(兵庫県)

由縁

播州清水寺(兵庫県)

正観世音菩薩

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

根本中堂

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

由縁

播州清水寺(兵庫県)

彩色された彫刻

播州清水寺(兵庫県)

扁額

播州清水寺(兵庫県)

色彩も相まって美しい

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

結縁綱

播州清水寺(兵庫県)

境内マップQRコード

播州清水寺の建物その他

滾浄水 おかげの井戸

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

顔が写ればよかったんですが

播州清水寺(兵庫県)

大塔跡

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

基礎石だけです

播州清水寺(兵庫県)

時期だとしゃくなげが咲きます

播州清水寺(兵庫県)

黄色い花があるのですが 名前がわかりません

播州清水寺(兵庫県)

しゃくなげの道

もっと読む
nomuten
nomuten
2024年03月23日(土)
991投稿

今回は兵庫大阪の寺院巡り。先ず1寺目は、兵庫県加東市に在る御嶽山 清水寺です。通称は播州清水寺。西国三十三所観音霊場 第25番。
天台宗で、本尊は十一面観音(秘仏)。札所本尊は千手観音。

前回の参拝は2022年10月ですから約1年半振りになります。(前回分は投稿済みですので宜しかったら見てやって下さい。)
昨年2023年9月に兵庫県に来ており、第26番の一乗寺の次にこちらを参拝予定でしたが、納経時刻にギリギリ間に合うかどうかという状況だったため無理せずに見送りましたので今回訪れた次第です。

早朝に家を出ましたし、平日という事もあって一番乗りでした。彼岸だというのに未明に少し降雪があった様で、木々には少し雪が積もっていました。(寒~)
大講堂で般若心経を唱えてから御朱印を頂きました。内陣を拝観できるとは知らず、拝観料(100円、安~)を納めて内陣に。間近で札所本尊が拝めて御利益があるかも。制作年代はわかりませんでしたが、五智如来等の仏像も拝めました。
大講堂を出て、石段を上がって、根本中堂へ。
堂内下陣から参拝、内陣中央の厨子に本尊ですが秘仏で観れません(次回開帳は2047年)。その左側に小さな開扉の厨子があって、中に銅造菩薩立像(県指定)なのですが遠くて見えず。(残念)

ぐるっと境内を一廻りしてから山を下りました。

播州清水寺(兵庫県)

御朱印(軸装納経帳)

播州清水寺の山門

仁王門

播州清水寺(兵庫県)

阿形

播州清水寺(兵庫県)

吽形

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

手水

播州清水寺(兵庫県)

薬師堂

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

放生池と大講堂

播州清水寺(兵庫県)

大講堂

播州清水寺(兵庫県)

本坊

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

引退ポスト

播州清水寺(兵庫県)

根本中堂への石段

播州清水寺(兵庫県)

地藏堂

播州清水寺(兵庫県)

鐘楼

播州清水寺(兵庫県)

開運の鐘

播州清水寺(兵庫県)

稲荷社(荼枳尼天尊)

播州清水寺(兵庫県)

根本中堂

播州清水寺(兵庫県)

滾浄水(おかげの井戸)
開山法道仙人が水神に祈って湧出したと伝えられる霊泉、清水寺の名前の由来

播州清水寺(兵庫県)

自分の顔を写したら寿命が3年延びるらしい(写った。)

播州清水寺(兵庫県)

多宝塔跡

播州清水寺(兵庫県)

赤松氏範の切腹石と芭蕉翁発句塚

もっと読む
沙羅双樹の花
沙羅双樹の花
2024年02月05日(月)
400投稿

 西国三十三所観音霊場 第25番札所
  山号:御嶽山
  宗派:天台宗
 御本尊:十一面千手観世音菩薩
  創建:627年(推古天皇35年)
 
 インドから渡来した法道仙人が、御嶽山で、鎮護国家・豊作を祈願したお寺さんです。
 参道を歩いていくと、御詠歌が聞こえてきて、
"よくお参りに来ましたな。"と言っていただいている気持ちになり、有難いお寺さんの一つです。

 根本中堂には、仙人一刀三礼の十一面観音、毘沙門天、吉祥天女の聖像が安置されています。今回は、お堂に入りお経を唱えさせていただきました。

 もともとこの地は水に乏しく、仙人が水神さまに祈り霊泉が湧き出たので、"清水寺"と名付けられたとのことです。京都にも清水寺さんがありますので、こちらは"播州"をつけ、"播州清水寺"と呼んでいます。

 

播州清水寺(兵庫県)

薬師堂には、籔内佐斗司の「十二神将」が安置されています。写真可です。🙌

播州清水寺(兵庫県)

参道を歩いていくと、大講堂の表示があります。

播州清水寺(兵庫県)

大講堂
 イチョウの季節は、この辺りが黄色一色に染まります。😌

播州清水寺(兵庫県)

大講堂
 内陣に入れていただけます。(100円)
今日は、間近で十一面観音さまに手を合わせることができました。飾り気がなく、素朴なお顔立ちです。😌
 

播州清水寺の歴史
播州清水寺(兵庫県)

大講堂の左に降りていく道があります。ここから先、行ったことがありません。🤔

播州清水寺(兵庫県)

薬師堂
 十二神将が安置されています。🤭

播州清水寺の歴史
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

根本中堂
 階段を上がっていきます。
 大正6年再建されたものです。中に入ることができます。こちらでも、お経を唱えさせていただきました。🙏

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

いただいた御朱印です。

もっと読む
沙羅双樹の花
沙羅双樹の花
2023年09月18日(月)
400投稿

 播州のお寺さん。よく見かけるお名前は法道仙人。インドからの渡来僧です。かなりの法力をお持ちで、話が残っています。私が一番気に入っている話は、鉢を麓に投げると😯(普通だったら鉢を抱えて村を一軒一軒回るところ)、人々は我先にと競い合うほどに野菜や米をその鉢に納めたとのこと。(それほど仙人に感謝していたのでしょう。)そして、仙人の手の一振りで空を飛んで戻ってきたそうです。🤭   
 私は、お寺さんにお参りする度、どの辺から鉢を投げたのか、キョロキョロしながら境内を歩きます。🤭

 この地はもともと水に乏しく、人々は生活するのに不便でした。そこで仙人は、水神に祈りました。すると、霊泉が湧き出したとのこと。そこでお寺さんの名前が清水寺となったそうです。🤗

 西国三十三所観音霊場 第25番札所
   山号:御嶽山
   宗派:天台宗
  御本尊:十一面千手観世音菩薩
   創建:627年(推古天皇35年)

 あわれみや
 普き門の品々に
 なにをかなみの
 ここに清水
        〜ご詠歌〜🍂🍂🍂🍄🍄🍄
          第65代天皇
          花山法皇

播州清水寺(兵庫県)

カレンダーの文言
 講堂近辺で見かけました。

播州清水寺(兵庫県)

仁王門
 昭和54年再建。

播州清水寺の景色

山の中なので、幾分気温低め🙌

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

大講堂
 聖武天皇の勅願所。725年(神亀2年)創建。大正6年再建。

播州清水寺(兵庫県)

大講堂

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

薬師堂へ

播州清水寺(兵庫県)

イベントがあるそうです。

播州清水寺(兵庫県)

薬師堂

播州清水寺(兵庫県)

根本中堂への階段

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

薬師堂

播州清水寺(兵庫県)

十二神将
 "せんとくん"(奈良のゆるキャラ)生みの親、籔内佐斗司さんの作品です

播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)
播州清水寺(兵庫県)

大講堂近辺で見かけました。🤭

播州清水寺(兵庫県)

いただいた御朱印

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ