御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年3月
青山神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

きどっち
2022年09月01日(木)
1076投稿

国の史跡に指定されている篠山城。
その篠山城跡本丸に明治15年(1882年)創立。

篠山城は、関ヶ原の合戦に勝利した徳川家康が、松平康重を常陸国笠間城から丹波国八上城に移し、さらに慶長14年(1609年)篠山城をわずか6か月で築いて、松平康重を八上城から篠山城に移しました。
その後、松井松平家一代、藤井松平家二代、形原松平家五代、青山家六代と徳川譜代の大名が260年に渡り篠山城主(篠山藩主)を引き継いできました。

そんな篠山城にゆかりのある青山家の十代・青山忠俊公を祭神として、青山家の御霊をお祀りし、さらに昭和5年に十八代・青山忠裕公を合祀。

青山忠俊公は、徳川家康の孫・竹千代(後の家光)の幼時の輔導役。
青山忠裕公は、篠山藩校を増やし、読書・習字・算術など学問を進めたそうです。先日投稿した「王地山まけきらい稲荷」で記載した負けるのが嫌いな方です。

このお二人をお祀りしていることから、「学問と教育の神様」とされています。

御朱印は残念ながらないのですが、大書院の受付にて御城印はあります。
御城印は、「八上城」「篠山城」のほかに、「籾井城」「八百里城」「金山城」「般若寺城」がありました。

青山神社の鳥居

鳥居
この鳥居前は二の丸御殿跡でとても開けています

青山神社の本殿

拝殿

青山神社の本殿
青山神社の本殿

本殿

青山神社の手水

手水舎

青山神社の歴史
青山神社の周辺

篠山城跡入口

青山神社の周辺

北側の石垣

青山神社の周辺

二の丸御殿跡

青山神社の建物その他
青山神社の建物その他

大書院

青山神社の景色

本殿後方から東方向の景色
手前に見えている建物は篠山小学校

青山神社の建物その他

ここからはおまけ
御徒士町武家屋敷群の説明
篠山城跡周辺には古い町並みが残されていました。

青山神社の周辺

武家屋敷の一つ

青山神社の周辺
もっと読む
投稿をもっと見る(7件)

青山神社の基本情報

住所兵庫県丹波篠山市北新町
行き方
アクセスを詳しく見る
名称青山神社
読み方あおやまじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし

詳細情報

ご祭神《主》青山忠俊,青山忠裕

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ