御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

さめがわじんじゃ

佐女川神社の御由緒・歴史
北海道 木古内駅

ご祭神玉依姫命
ご由緒

寛永二年(1625年)に松前藩の河野加賀守源景広が祠を建て武運長久を祈願したのが始まりとされる。
言い伝えによると、天保二年一月十五日(1831年)の早朝に、神社守の夢枕に「ご神体を潔めよ」とのお告げがあり、佐女川の水で自身を清めご神体を抱いて海岸の望んだところ、河口に大鮫が現れその背中には美しい白衣をまとった女性の姿が見え、神の使いであると信じご神体を何度となく沐浴させた。
その年から豊漁豊作が続いたため、現在でも寒中みそぎ祭りが行われているという。
現在は1/13-15にかけみそぎ祭りが行われており、行修者と言われる4人の若者が1/13から佐女川神社にこもり水ごりを行い、1/15にみそぎ浜において、別当・稲荷・山の神・弁財天の四体のご神体を潔め、一年の豊漁豊作などを祈願するとのこと。
**函館市公式観光情報より**
**JR北海道めぐレールきこまっぷより**

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ