かもえないいつくしまじんじゃ
神恵内嚴島神社
北海道 然別駅
参拝/24時間
神恵内厳島神社〜街の中心(役場と警察署の間)にあるコンパクトな境内ですが、三つの鳥居の種類が全部違って素敵でした。忠魂碑の独特の書体、歌舞伎顔の狛犬さん、仁木神社さんでいただける御朱印も素晴らしいです😊
【由来】文禄3年に近江国柳川村田付城主田付景春(ちょっと割愛)〜西蝦夷地フウーレ(神恵内)を開発。慶長8年、田付家居城の例に習い保食神を祭神として創祀。承応元年、主祭神に安芸国宮島の厳島宮より市岐島姫大神、配神に播磨国海神社より大綿津見神、讃岐国金毘羅宮より大国主大神を祀る。(神社本庁HPより)
一の鳥居
ニの鳥居
三の鳥居
狛犬さん
手水舎
忠魂碑
見下ろす景色も素敵
社号標
3
0