御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

仁玄寺の日常(20回目)北海道仁木駅

写真で振り返る【 月イチ写経会 2周年 with レトルトカリー寺 】

投稿日:2019年12月13日(金)
4
令和元年12月8日に開催しました、【 月イチ写経会 2周年 with レトルトカリー寺 】を写真で振り返ります◎
仁玄寺の本殿
すごい雪でした。
仁玄寺の食事

本堂をあっため、カレーもあっためます。
「レトルトカリー寺の精進カレー」(写真左)、「甘口クク○カレー」(写真右上)の他、自家製の「水を入れず、野菜の水分だけで作るたまねぎたっぷりビーフカレー」(写真右下)を用意しました。
仁玄寺の体験その他

まずは写経会パート。まる2年経ちました。冬(農閑期)になったので久々に顔を出してくれた農家さんやご遠方の方など、お久しぶりの方々にも会えたのが嬉しかったです。
 
実は「写経会だけ参加してもいいですか?」って聞いてくれた方がいて、とても嬉しかったです。

写経だけでも、ランチだけでも、「楽しみたいように、楽しんでもらえたら」と思って企画しているので、どうぞどうぞご遠慮なく!です◎
 
 
皆さんが写し終えるのを待って、全員で写経奉納のお勤めをした後、「12月8日はお釈迦さまが、瞑想して、悟りをひらいた日なんですよ~」と副住職から簡単にお話しさせていただきました。(※写真なし)
 
仁玄寺の体験その他

続いては、真言宗の坐禅・阿字観(あじかん)入門体験。

ご講師は倶知安町の金毘羅寺ご住職・秋山有章 僧正です。
やわらかく、わかりやすい語り口で丁寧にご指導いただきました。
 
「お寺に来ると、ご利益をいただいて…と思いがちですが、真言宗のお寺には、自分の中の悪いもの(よくない感情・思いなど)を吐き出して、置いて行ってもいいんですよ」
 
という最後のお話、皆さんが特に「聴けてよかった」と喜んでいました。(勉強になります◎)
仁玄寺の食事

いよいよランチ…の前に、断食修行の果てに行き倒れたお釈迦さまを救い、「堕落するのでもなく、苦行でもなく、ほどよい中道をめざす」きっかけになったと言われている、ミルク粥もお出ししました。
 
まさに中道な味わいだったかと思いますが、完食いただき、ありがとうございました。お釈迦さまも、お慶びでしょう。
仁玄寺の体験その他

そしてカレーランチです。
セルフ配膳方式で、お好きなだけ、召し上がっていただきました。
仁玄寺の食事

副住職は欲張りなので、3色カレーにしました。

左から精進カレー、甘口カレー、玉ねぎカレーです。
 
どれも美味しかったです。ご馳走さまでした!
仁玄寺の食事

11月の写経会で、食後の甘味について相談したところ、参加者の方が、ご自宅から秘蔵の冷凍タピオカと黒糖シロップを持参くださいました。
 
田舎町なので、「タピオカ初めて」という参加者さんも…お寺でタピ活、ありですね◎

 
…以上、あっという間の3時間でしたー!!
 
ご参加の皆さん、机の移動やランチの後片付けをお手伝いいただいたおかげで、スタッフが楽をさせていただきました。どうもありがとうございました!
 
仁玄寺の建物その他

最後は水道凍結を防ぐため、水を落として行事終了です。


 
ここからまた1年、仁玄寺月イチ写経会をよろしくお願いします◎
 
来月の写経会は、1月5日(日曜日)の10:00からです。

すてき

みんなのコメント4件)

寒い時期のカレーはとても美味しそうですね🎵皆様、心もお腹も満たされて満足な事でしょうね✨

2019年12月15日(日)

ありがとうございます😊✨
2周続けられたお礼の会なので、皆様が満足してくださっていたら、本当に嬉しく思います!✨🙏✨

2019年12月15日(日)

いろんな企画で、寺社を身近に感じて、来て頂く事で皆様に理解が広まると良いですね✨✨
今後も、楽しんで頂ける企画を期待し、応援しております😊

2019年12月15日(日)

応援ありがとうございます🙏✨
皆様に、より身近に感じもらいつつ、ご理解もいただけるよう、精進して参ります。よろしくお願いします!

2019年12月16日(月)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
仁玄寺のお知らせをもっと見る105件

仁玄寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ