しろいしじんじゃ
白石神社
公式北海道 南郷13丁目駅
参拝は終日可能。授与所は午前9時~午後4時迄。御祈祷(お祓い)は神職不在の日時がありますので、お電話にてお問合せ願います。
しろいしじんじゃ
公式北海道 南郷13丁目駅
参拝は終日可能。授与所は午前9時~午後4時迄。御祈祷(お祓い)は神職不在の日時がありますので、お電話にてお問合せ願います。
5/3(火)憲法記念日、5/4(水)みどりの日、5/5(木)こどもの日は
社務所お休みとなります。
授与所(御神札・御守・おみくじ)と御祈祷(お祓い)の受付ができません。
ご参拝は24時間可能です。
何卒ご了承ください。
2021年08月13日(金) 〜
令和3年8月15日(日)・16(月)は社務所お休みとなります。
※ご参拝は終日可能です。授与所(お札お守り、おみくじ)と御祈祷(お祓い)の受付がお休みとなります。
御朱印は引き続き受付を中止しておりますので何卒ご理解の程、お願い申し上げます。
白石神社〜白石龍宮神社🙏
通り道だったので参拝に立ち寄ったのですが、生卵の御供えに遭遇して驚きました…
本殿の参拝を済ませ、霊泉(湧水)の池を中心に複数の境内社が祀られる、神寄谷エリアに向かいました。
❄冬景色の風情も素敵でしたが、🌲深緑に包まれるとパワースポット感が強まります。
『三賓金神・八代龍王大神・白龍大神』と書かれた鳥居を抜けて、まずは『白石竜宮神社』にて参拝と思ったら…
そこに置かれているのは生卵の6個入パック😲
こちらの御祭神は、海の神様『豊玉姫命』ですが、鳥居に御名前のある龍神様への御祈願なのでしょうか!?
龍神様は白蛇の姿で現れると聞きます。龍も蛇も神聖な生き物としてあがめられているとはいえ… 急に生々しい感じがして怖くなり、いつもの御祈願はなしにして、ちゃっちゃとお詣りを済ませ立ち去りました。
次は、ゆっくり回らせていただきたいと思うのですが...
鳥居の先には龍神神社🐉
流石に御社の前で写真は撮れませんでした…
神寄谷への鳥居
神秘的な湧水池
白石神社の本殿と社号標
立派な青銅製の鳥居
由緒書
白石神社さんです
素晴らしい神社でした!
最初は綺麗で清潔な神社だと思っただけでしたが、ふと見ると隣の敷地に降りる階段を見つけました!
血が騒ぎました。
深い緑に埋もれた杜。
階段を降りるとあるある神様の気配がプンプンと。
龍王大神、白龍大神、三賽金神の赤い鳥居をくぐると化身の白蛇様が祀られていました。
稲荷神社にはお狐様が、辨天神社には水神様が。
しかも辨天神社は中央の池の真上に祀られていました。
さらに驚きは菩薩様が祀られていましたよ。
いつ、何故、不思議です。
ずっといたいなーと思わせる空間でした。
札幌の鎮守さまの中ではトップクラスの静謐な空間を持つ神社だと思います。^ ^
拝殿
鳥居
手水場
鎮守の杜への入口
龍王
稲荷
白蛇
水天宮
御朱印
実は先月末、事故ってしまいました。
対物事故で相手はいなく、ケガ人も誰もいないのが不幸中の幸い。
私もケガはしませんでした。
それでも、初めてレッカー車で運ばれるほどの事故をおこしてしまい、ショックで放心状態。
事故処理が終わり家に帰る途中、白石神社でケガをせずに済んだことをお礼しました。
今日は車の修理が終わって戻ってきたので、再度お礼に参拝。
小さい頃から何度も来たことがあったのに、今日初めて見つけた石碑がありました。すごい大発見の気分✨
ただ蜂🐝がいて…怖かった。
青空の下、心落ち着く神社⛩で参拝し境内をまわり心のモヤモヤが少し晴れました。
これまで以上に安全運転気をつけます💦
何度見ても落ち着く
国道12号線沿いにあります。ここを真っ直ぐに進むと右側に神社。この後ろの病院は8月に移転予定なので、ここはどうなるのかな💦
12号線から歩いてくるとこんな感じ。右側の写真の森のようなところが神社です笑
立派な鳥居⛩
狛犬さん
拝殿のすぐ横の舗装されていない道をおりてみました。
奥にこんな石碑があるなんてっビックリ‼️
木の根元にある洞窟にも…。薄暗いとちょっと怖い。
池には鯉や金魚が元気に泳いでました。
裏参道
6
0