真言宗 智山派 宝壽山 吉祥院の日常(30回目)|北海道新川駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2023年10月10日(火)
準備が整いましたので、写経を再開いたします!
日時は特に決まっておりません。
随時となっておりますが、基本はご予約をしていただいて
お電話にて日時を決めさせていただきたいと思います。
写経をしよう!と思ってその日にできることもあれば
お電話をいただいた翌日以降になることもあります。
写経の場所は本堂になります。
仏様を正面に見て、椅子に座って写経をしていただきます。
吉祥院本尊は立像の不動明王さまです。
正面に見ると迫力があり緊張してしまうかもしれませんが、
平静を保ちゆっくり写経していただければと思います。
※ご留意いただきたい事が多々あります。
吉祥院は住宅の中にあります。
鳥の声もあれば子供の声もあります。
吉祥院内にも子供がいます。
風が吹き抜ける音、車が通る音。
トラックが通ると建物が微振動します。
写経中に供養が入り、本堂内でお経をお唱えすることもあります。
他にも何かありそうですが、パッと思いつく限りだとこれくらいです。
雑音に負けず集中していただければと思います。
写経自体は自宅のデスクでもできます。
しかし、お寺という特別な空間は自宅にはありません。
いつもと違う場所、空間はそこにしかありません。
ぜひ、足をお運びになりまして吉祥院でお写経をしてみてください。
何かご不明な点があればお電話をしていただければと思います。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
真言宗 智山派 宝...の
限定御朱印の最新情報を
メールで受け取ろう