みよしじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方三吉神社のお参りの記録一覧

東京から戻り、地元に戻る前に少し余裕があったので
参拝することができました。
札幌駅から大通まで歩いたので、良い運動になりました。
大通駅の近くにありながら、毎度落ち着ける空間だと思います。
4月に入り手水も出ていました。
御神影、境内社の出世稲荷社、今月の御朱印の3種類を拝受。
御神影と出世稲荷社は何度も拝受していますが、新しい御朱印帳を手に入れたため、そこに貼りたいと思ったのです。
また行きたいと思います。

久しぶりに三吉神社さんに参拝です。
御朱印は1種類ではなくて可愛い三吉くん御朱印があったり
月替わりや境内社の出世稲荷社の御朱印もいただけるようになったのですね。
気温も上がってとても暖かくなりいよいよ春ですかね〜☘️
とても気持ちの良い参拝になりました😊
街なかのオアシス
雪解けももう少し
出世稲荷社
社務所
3月の御朱印と出世稲荷社の御朱印いただきました
以下はおまけ☆
今日と明日、チカホ空間で御朱印パネル展やっているので行ってきました。
展示品の中の一部です。
三吉神社さんのすてきな御朱印もいくつか展示されていました😊
神社庁発行の石狩管内神社のガイドとオリジナル栞🔖

参拝記念⛩️✨️
北海道札幌市中央区に鎮座する三吉神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
地下鉄、大通駅からかなり歩いて参拝に上がらせて頂きました。
こちらも一粒万倍日の御朱印を拝受出来るとの事で訪れました。
街中に突如として現れる境内にとても落ち着いた雰囲気を感じることができました。
御朱印 書置き
一粒万倍日
御朱印 書置き
月替り?たぶん
社号標
鳥居
狛犬
手水舎
神楽殿?
舞殿?
稲荷社
拝殿
絵馬

続いて向かったのは札幌三吉神社です。
札幌祖霊神社からも近いので歩いて向かいましたが、道路はツルツルだったため距離以上に遠く感じました。
境内には数組の参拝者がいます。
お正月が近いので、御神札を求めに来ている方が多いようです。
私はまず拝殿に進んでお参りをしました。
それから境内社の出世稲荷社をお参りしました。
それから授与所に向かいました。
何種類かある御朱印のうち、見たことのない三吉くんの御朱印があることを知り、こちらをお願いしました。
それから何気なく月替わり御朱印を見ると、なんとそこにはシマエナガが描かれているではありませんか。
慌てて追加でお願いしました。
令和6年最後の参拝で思いがけずシマエナガ御朱印を拝受でき、とてもいい締めくくりとなりました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0