なんぽろじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
南幌神社のお参りの記録(2回目)
投稿日:2021年10月04日(月)
参拝:2021年10月吉日
南空知神社巡りの最後は南幌神社です。
こちらの神社には、昨年の3月に退職辞令を受け取るため美瑛から室蘭に移動する途中に立ち寄って参拝しました。
それ以来の参拝です。
ネットの参拝記を見ると、駐車場を見つけられなかったという方も多くいるようです。
表参道側には車の入れる道はなく、神社北側の公和通から神社の方に入っていくと駐車場があります。
しかしそこには神社駐車場の表示は何もないため、気づかない人も多いようです。
拝殿前には一対の狛犬があります。
昭和7年に建立されたようですが、阿吽の配置は通常の逆で、右側が吽形、左側が阿形となっております。
阿形の狛犬の口の中には玉があります。
またこの狛犬は雌雄となっており、吽形が雄、阿形が雌となっています。
股間で雌雄を判別できる狛犬に出会ったのは、江部乙神社以来です。
参拝時に狛犬の股間を覗いて確認してください。
参拝後、社務所で御朱印をいただきました。
この日は時間の都合で御園神社と角田神社を参拝することはできませんでしたが、以前は参拝したこともあり、この日は遥拝ということで御園神社と角田神社の御朱印も拝受しました。
こちらの神社には、昨年の3月に退職辞令を受け取るため美瑛から室蘭に移動する途中に立ち寄って参拝しました。
それ以来の参拝です。
ネットの参拝記を見ると、駐車場を見つけられなかったという方も多くいるようです。
表参道側には車の入れる道はなく、神社北側の公和通から神社の方に入っていくと駐車場があります。
しかしそこには神社駐車場の表示は何もないため、気づかない人も多いようです。
拝殿前には一対の狛犬があります。
昭和7年に建立されたようですが、阿吽の配置は通常の逆で、右側が吽形、左側が阿形となっております。
阿形の狛犬の口の中には玉があります。
またこの狛犬は雌雄となっており、吽形が雄、阿形が雌となっています。
股間で雌雄を判別できる狛犬に出会ったのは、江部乙神社以来です。
参拝時に狛犬の股間を覗いて確認してください。
参拝後、社務所で御朱印をいただきました。
この日は時間の都合で御園神社と角田神社を参拝することはできませんでしたが、以前は参拝したこともあり、この日は遥拝ということで御園神社と角田神社の御朱印も拝受しました。
すてき
みんなのコメント(2件)
![めいみー](https://minimized.hotokami.jp/80PM7JSgquO_uZ7SJX9e3uUOFSRUwfgm9TSvBNS_9HA/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200729-133246_k2RMNamvcu.jpg@webp)
狛犬さんに雌雄の別があったんですね!
今度お詣りしたら覗いてみます😲
2021年10月17日(日)
たまーに、雌雄の別がわかる狛犬があるようです。
今週もそういう狛犬に会いに行ってきました。
のちほどレポートします。
2021年10月17日(日)
投稿者のプロフィール
![おがまん@小笠原章仁さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/5tuTS-4Y0c9a3BEsky7CMiydB8nXqwOrZnL390PqFGs/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
おがまん@小笠原章仁1239投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。