真言宗国分寺派千体山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
おすすめの投稿
![高砂あさっぴー](https://minimized.hotokami.jp/0GDS0jjBQqX0SRxUwHJ-5NP6HLfOHLl_u-FKqzkLzDY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230713-014804_5gsd2J2kb1.jpg@webp)
赤平市若木町にある真言宗国分寺派のお寺。北海道八十八ヶ所霊場第八番札所。
御朱印は外でも書き置きの物がありますが本堂内にも専用御朱印帳用と通常の小さい御朱印が置いてあります。お気持ち300円で頂けます。
本堂
地蔵堂
地蔵堂
地蔵堂
豊里墓地
駐車場
![おがまん@小笠原章仁](https://minimized.hotokami.jp/-NGUXhXCMTizV0WvXEe1a4vT-sW-Qz98Muyp6gYGksE/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230110-134740_xr3lRh24cL.jpg@webp)
赤平でウォーキングの最中に立ち寄って参拝しました。
幌岡神社参拝後、情報発信基地AKABIRAベースで買ったソフトクリームを食べながら、赤平神社に向かって歩きます。
その途中の道から左に入っていったところに北海道八十八ヶ所霊場第8番札所の観音寺があります。
その道の入口に北海道八十八ヶ所霊場の赤い幟があり、観音寺の案内看板がありました。
そこで左に曲がって坂道を上っていきました。
右側は墓地になっており、お盆が近いこともあって墓参の人も何組かありました。
その道を上り切った左手に観音寺がありました。
北海道八十八ヶ所霊場は、外に灯明台が設置されてそこで御朱印をいただけるようになっているところもあります。
こちらはそのような形でした。
持参したロウソクと線香を使ってお参りをし、御朱印を拝受しました。
なおこちらでは専用納経帳用の大型サイズのほか、通常の御朱印帳にも貼れるサイズの御朱印も用意されていました。
お参りを終えてウォーキングを再開しました。
本堂
灯明台
梵字御影
名称 | 観音寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0125-32-3192 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
北海道八十八ヶ所霊場 第8番 | 御本尊:千手観世音菩薩 御真言: おん ばざら たらま きりく 御詠歌: 千の手が 衆生助ける 観音寺 弘誓の船を 急ぎさし向け |
---|
詳細情報
ご本尊 | 寺院本尊 十一面観世音菩薩 霊場本尊 千手観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 千体山 |
宗旨・宗派 | 真言宗国分寺派 |
創建時代 | 1970年(昭和四十五年) |
開山・開基 | 畠山随祥 |
体験 | 御朱印 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0