9月7日
参拝:2019年11月吉日
13
参拝:2020年08月吉日
15
参拝:2020年06月吉日
参拝:2020年03月吉日
住所 | 滝川市江部乙町東12丁目1番24号 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 江部乙駅 |
行き方 | JR函館本線江部乙駅下車徒歩15分 中央バス「滝川ターミナル」より20分、「江部乙中央」下車徒歩3分 |
駐車場 | 西参道側、社務所の前にあり |
近くの駅 | ◼︎JR函館本線 ◼︎JR根室本線 ◼︎JR函館本線 |
名称 | 江部乙神社 |
---|---|
読み方 | えべおつじんじゃ |
御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
ご祭神 | 天照大神(あまてらすおおかみ)
大国主神(おおくにぬしのかみ) |
---|---|
本殿 | 神明造 |
ご由緒 | 明治27年5月屯田兵募集に応じ400戸が入殖、守護神に天照大神を奉斎し「江部乙神社」と称し、9月11日に祭典を執行したのが創祀と伝えられている。明治30年本殿造営、同41年拝殿造営。大正3年公認神社(内務省認可)となる。大正6年9月7日村社に昇格。以来例祭日を同日とし現在に至っている。昭和18年、創祀50年を祝い、本殿幣殿造営す。昭和34年、社務所改築す。昭和46年、出雲神社(未公認)合祀す。昭和53年、創祀85年を祝い、拝殿造営す。昭和56年、創祀88年記念として職舎建築す。平成5年6月22日、御創祀百年奉祝祭斎行、記念事業として、本殿調度品更新、神輿修復、授与所新築、百年記念誌を出版関係者に配布した。
|
住所 | 滝川市江部乙町東12丁目1番24号 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 江部乙駅 |
行き方 | JR函館本線江部乙駅下車徒歩15分 中央バス「滝川ターミナル」より20分、「江部乙中央」下車徒歩3分 |
駐車場 | 西参道側、社務所の前にあり |
近くの駅 | ◼︎JR函館本線 ◼︎JR根室本線 ◼︎JR函館本線 |