豊幌神社の社印が中央に押されている御朱印です。
鳥居をくぐり長い参道を行くと左手に第二鳥居、ほぼ直角に左に拝殿。
現在は江別神社の兼務社になっています。
春季 4月3日 秋季 9月12日
住所 | 江別市豊幌703-6 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 豊幌駅 |
行き方 | JR豊幌駅下車、東に徒歩10分。 |
駐車場 | 第一鳥居の横に広い駐車場あります。 |
近くの駅 | ◼︎JR函館本線 ◼︎JR函館本線 ◼︎JR函館本線 |
名称 | 豊幌神社 |
---|---|
読み方 | とよほろじんじゃ |
御朱印 | あり |
電話番号 | 011-385-2837 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
大國主神(おおくにぬしのかみ) 神武天皇(じんむてんのう) |
---|---|
本殿 | 神明造 |
ご由緒 | 明治30年に沼の端神社、大国主神社、明治31年に榛の木原神社、昭和24年に土功組合神社がそれぞれ建立された。その後昭和39年に、幌向川の切換えにより揚水機場を移設しなければならなくなった。
|
住所 | 江別市豊幌703-6 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 豊幌駅 |
行き方 | JR豊幌駅下車、東に徒歩10分。 |
駐車場 | 第一鳥居の横に広い駐車場あります。 |
近くの駅 | ◼︎JR函館本線 ◼︎JR函館本線 ◼︎JR函館本線 |